
生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳について相談です。最近、授乳間隔が3時間を超えず、夜中に起きることが増え、飲む量も不安定です。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
生後2ヶ月6日くらいです!
完みです、🍼 飲む量や間隔についてなのですが
最近まで3時間以上開いたり3時間で欲しがったりと
3時間は間隔取れていて、夜も朝までぐっすりか一回ミルクを3〜4時に挟むくらいでした、
量は120〜160バラバラです!
ここ最近、3時間開かないし、夜もしっかり3時間で起きたり、深夜ミルクあげても寝つきが悪いです
でもいらないとなります💦 160は毎回作って飲むだけとしてるのですがぐずられても飲まず、、
こう言う時もあるだろうと思ったのですが結構毎日になってきてまたしんどくやってきました。。。
皆さん同じようなことあったりしましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳2ヶ月)

らん
そんな時期ありました💦もうなんなの?とイライラしてしまいますよね、、。
ミルクokオムツok環境okで泣いてなかったら、そのまま放置して寝ちゃいます笑
泣いてるのなら多分寂しいんだと思いますよ。メンタルリープの時期かもしれないですね💦

ママリン
2ヶ月4日の女の子を完ミで育てています!
うちは朝までぐっすりなことは今まで一度もないですが、夜21時頃最後のミルクをあげてから、4〜5時間ぐらい寝てくれていたのに最近は2.5〜3時間で起きてくるようになりました😂
寝る前のミルクの量を180に増やしても変わらず3時間ぐらいで起きてきます…
日中は120〜160でバラバラなのも同じです!
酷いと90とかしか飲まなかったりします😂
しんどいですよねぇ…日中はともかく、夜間は長く寝てほしいですよね😢

ママリ
同じく生後2ヶ月です!
あります、あります!
うちも1回150としてますが、100~150ぐらいで飲みムラあり。日によっては(お出掛けやお客さん来る時)ペースが乱れて起きてる時間が長い、夜までずっと起きてて中々寝ないとか💦
(夜間は寝てしまえば7~8時間睡眠なんでまだマシですが😅)
我が家もそうなのですが、飲む間隔が短いってことは空腹になるまでの時間が足りてないかも?と思うので、お風呂の時間を変えるとかも良さそうです🤔(入浴後45分~60以内が睡眠に適してるので、寝て欲しい時間をこちらで誘導する)
-
はじめてのママリ🔰
寝て欲しい時間と上手くミルクの時間合わない時はどうしてますか?- 12月9日
-
ママリ
うちは、ミルク飲んだ後の寝つきが悪いので。
前回のミルクから2時間ぐらいなら、ミルクあげて良しとして。
1時間とか1時間以下なら、メリーを使い(オムツ変える→遊ぶ→遊び飽きて泣く→あやす→疲れて寝る)
という感じで、時間稼ぎして前回のミルクから3時間になるように調節してます!- 12月9日
コメント