※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義母の手伝いを断りたいが、どう伝えるべきでしょうか。産後は自分のペースで過ごしたいです。

愚痴に近い内容の為ご不快な方はお戻りください。


年明けに3人目が産まれるのですが、義母が張り切って手伝いに来るつもりらしくありがた迷惑で困っています笑
実母は県外で仕事もあり、頼れません。
上の2人は保育園に行ってる為、送迎だけ主人がしてくれたらなんとかできるかなーと思っています。

入院中は主人も仕事プラスワンオペ育児は無理だと思うので義母に頼るしかないのですが、産後もしばらくいるからね!と…
私の下着など洗濯物さわられたくないし、大雑把な性格の為キッチンも好き勝手触られると気になります。
何より新生児は頻回授乳ですし、家に誰かいると気が休まらない為、体力的にはキツくても自分のペースで家事育児したいと言うのが本音です。
産後気が立つし、これからもよい関係でいたいからこそいい距離を保ちたい。

頼れる人がいるなんて恵まれてるし、優しい義母なのでありがたいのですが、なんとか断りたい…わがままでしょうか😭
でも私が単に遠慮してると思っているのか割と強引で…笑

せめて1週間以内にはお帰り頂きたい…
なんなら退院した翌日には帰ってもらいたい。
嫌いではないけど、何か家族のイベントに関わりたがるのが嫌です。
家族だけで乗り超えたい。
義母からすると私も家族でしょ?って感じかもしれませんが😥
だから産後の面会もご遠慮頂いて後日にしてほしい…


なんと伝えたらいいと思いますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は1人目ですが、、義母の張り切り具合がすごいので旦那にこちらが連絡した時だけお願いする形でと伝えるよう頼みました。

自分から断るのってなかなか言いずらいですよね。。
自分のペースでゆっくりと育児をやっていきたいので、大変な時にだけお願いしていいですか?と頼むのはどうでしょう?
断りつつ、お願いもしつつ...!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめてのママリ🔰さん
    はじめてのママリ🔰さん

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もお願いしたい時だけ頼りたい😭
    それが一番ですよね!

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰 

うちもご実家の状況など含めて全く同じ状況です😂
私は産前産後に色々あって義母大嫌いですが、、(笑)

来年3人目が生まれますが、義母が私の入院中から泊まり込みでうちに来ようとしてます💦

本当はせめて入院中は夫1人でやってほしいですが、夫が双子ワンオペは無理と言い切ったので仕方なく義母を呼ぶことに了解しました。

うちも義母が長く居座ろうとするタイプなので、今の時点で「産後は双子と下の子、夫婦だけで最後の赤ちゃん育児を楽しみたい。無理なことがあったら伝えるので」ってはっきり伝えました😂

不服そうでしたが、これで遠慮して長く居座られては一生後悔すると思ったので😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに最後の赤ちゃん育児!
    いい理由かもですね☺️
    ほんと長く居座られてこれ以上嫌いになりたくなくて笑
    ありがとうございます!

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

私の時も初孫フィーバーで張り切って手伝いに行くとなり2泊3日だけきてくれましたが
余計なこと言うわ、白湯あげろうるさいしホテル泊まらずうちに泊まるし大変でした😂
タバコは近くの禁煙所で吸ってと言ったのにマンションの非常階段で吸うしやりたい放題です😂
そこから義母が嫌いになりあいたくありません笑
できるなら絶対に帰ってもらった方がいいです!
産まれる前からその感じなら1人でやった方が精神的にいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孫フィーバーありがた迷惑ですよね😂
    ほんと口出されたくないし、お構いなくとは言われても泊まられたら気になって…
    精神的に…大事ですよね!
    ありがとうございます😊

    • 12月9日