※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

赤ちゃんに対する「賢い」とは何か、皆さんの意見を知りたいです。どのような様子や状態を賢いと感じますか。

赤ちゃんに対する「賢い」とはどういうことですか?

最近、わが子も含めて家族や知人に会う機会が増えてきたのですが、「賢い子だねー!」と言われることが多々あります。

褒め言葉?ただのお世辞?なのでしょうが、個人的に赤ちゃんに対する賢いとは何ぞや…?と単純に疑問です

みなさんは赤ちゃんのどういう様子や状態を賢いと感じますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もよく分からないんですけど4ヶ月の賢い子だねは褒め言葉でお世辞な気がします🥰
ギャーギャー泣いてなくて大人しくしてたら褒め言葉として言うのかな?と。
もう少し大きくなって賢い子と言う意味とは少し違うのかなと。でも良い子だねと良い意味だと思います✨

unknown🐭

よく寝てくれる、よく飲む、大人しい、人見知りしない…とか客観的に見て手のかからなさそう(実際は別として🤫)に見える子は賢い子だねー!って言ったりしますかね🤔
褒め言葉だったりもちろんお世辞の場合もあるとは思いますが、いずれにせよ悪い意味では無いですよ😊

♡Mママ子♡

赤ちゃんに対する賢いはお世辞というか手がかからない感じの時に言いますかね!褒め言葉で使う方が多いと思います😊
友達の子がミルク飲んだら本当にスーッと寝ちゃって、ギャンギャン泣く事もなく、ママが手が離せない時に代わりに抱っこしても泣かないので、ゆっくり友達と話せるし今日はたくさんママと話させてくれてありがとう!みたいな気持ちです!ランチした時もベビーカーでちょっと1人で起きてると思ったら気付いたらまた眠っていたり、賢いーって思います🤣
大人都合な感覚かもですがうちはギャンギャンうるさいタイプで友人が来ようが落ち着いて話せないし、他の人に抱っこして貰って余計泣くだけだし、うるさいからランチとかも行けず、せっかく大人と会えても息抜き出来なかったので純粋に友人のとこのような赤ちゃん見ると賢いなぁって思います😊

きゃろ

あんまり深く考えてませんが、我が子に 賢いねー!と言う時はこちらが話しかけたら喃語で応えてくれたり、抱っこしようとしたら足をキュッと上に上げて抱き上げやすくしてくれるときに言ってますね🤔
いい子だねー!賢いねー!みたいな感じですね。
でもよく考えてみたら別に賢いってわけではない気がします笑

deleted user

うちの子達もよく言われてました🤔
外でぐずらない、よく飲み食べる、夜通し寝るなど🤔ようするに手がかからないことか?と我が家の場合思いました。あとは小さいときから考えておもちゃも遊んだりしてました!