※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子供が療育に通って3ヶ月ですが、最近登園を嫌がるようになりました。以前は喜んで通っていたのに、何か理由があるのでしょうか。

2歳の子供ですが、現在療育に通っていて、3ヶ月目になりました。最初こそ数回泣いて登園しましたが、早くに慣れて泣かずにいけるようになっていたのに、最近登園することを嫌がるようになってしまいました😥
あの喜んで通っていた日々はなんだったんですかね🥲何か行きたくない理由があるんでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳と6歳の男の子ママしてます。
現在は、幼稚園に上の子がしっかり行くようになりました。
その前まではぜんぜん行かなくて。
行きたくない理由もぜんぶ聞きました。
それでもいざ朝になって準備しようとすると、逃げるように寝る とゆってました。
色々悩んで、どうしたら幼稚園に行けるようになるかも、考えてた時期もありました。

なにかを、目標にしてはいかがですか?
うちは、頑張ったらお菓子とか
ゲームとか、させてます。

その変わり、休んだりすると
貸さない てことをしてます😔

それを、言い始め教えたら、
よし頑張ってくるね とゆってくれるようになりましたよ✨

焦らずゆっくりでいいと思います。
必ずいい答えは見つかりますよ🧏‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉や理解力がゆっくりで、目標も言ってもどこまでわかるのかなと自分でも子供のことがよくわからなくてどういう言葉がけが有効なのか悩みます😢
    ただ気分的にいきたくなかったとかならいいのですが😣だんだんしぶりが酷くなってる気もしていて気になっていました。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもですよ!
    上の子は理解力ないとはっきり幼稚園の担任から言われてます。
    それでも、上の子はくじけず頑張って行ってくれてます☺️

    悩みますよね💭
    言葉選ぶのにも苦戦します。
    あまり強くゆっちゃうと泣いたりされても困るので…😞

    今日ニコニコで頑張ってくれたら
    ママもニコニコで頑張れるなぁーと言ってました笑

    • 12月9日