※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

いつも自分の意見は通りません。どうすればPTAや母の会で聞いてもらえるようになるのでしょうか。そういう体質?

いつも自分の意見は通りません。

どうすればPTAや母の会で聞いてもらえるようになるのでしょうか。

そういう体質?

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな意見かにもよりますよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バレエ母の会で、クリスマス衣装についてです。
    来週なのに、難しいリボンをたくさんつける方向になってます。

    派手にしたいママと、簡単にしたいママに分かれてます。
    時間もないからと意見しますが、このくらいならできるよって言い返されてしまいました。

    • 12月9日
deleted user

できないから別の案にしたい
という意見ならじゃあ、努力して頑張ってとなるかもですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張るしかないのですが、一週間後で急すぎて困ってる感じです。とにかくやるしかないと思ってます。

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

ネガティブな意見は通らない印象です。
裏付けと、素敵な代替案があれば通るんじゃないでしょうか🤔

バレエだと楽しみにしている方も多いでしょうし、我が子のためなら良いものをという感じでしょうか。

娘のバレエ教室も、衣装は難易度高めですが派手にしたいという理由ではなく、子どもたちのためにという想いなのがわかるので反対意見はでません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バレエの衣装って一週間前に決めるものなのでしょうか?

    これにしようと簡単な感じで話が進んでいたのですが、急に1人のママさんが地味だからと提案。一週間後なのにまだ決まっていません。

    難しい縫い付けをしなきゃならないかもしれません。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは教室によるのでしょうね。
    規模とか、方針とか。

    リードできる方がいらっしゃらないのでしょうか。
    ご質問の「いつも自分の意見は通りません」とはちょっと違うように感じました。

    みんなが納得できるものができるといいですね。
    頑張ってください。

    • 12月10日