
2025年3月の保留証明書を得るために、新たに市役所に申請が必要でしょうか。
2023年9月生まれで1才3ヵ月の子供がいます。
1歳の時点で保育園の申し込みをして保留になったので1才半まで育休延長中です。(2025年3月まで)
保留になった時に発行された保留通知書には有効期限が2025年3月末と記載があります。
2025年4月から保育園へ入る希望は申請していますが、入れるか微妙なところなので、
2才までの育休延長の手続きをしておきたいと考えています。
育休延長する場合、2025年3月に保留だった証明書が必要になるのですが、
この証明書を発行してもらうには、3月入所の申請を新たに市役所にしなければいけないのでしょうか?
それとも1才の時にもらった保留通知の有効期限が3月末までなので、新たな申請をしなくても保留通知はもらえるのでしょうか?
3月入所の申請期限があと数日後なので
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
- ena∮(3歳5ヶ月)
コメント

ママリ
保留通知書が3月末までとのことなので、おそらく2024年度中は取り下げないかぎり申請が続いているのだと思います。
その場合、申請はされているので、3月の保留通知書は役所に言えばもらえます。
※念のため役所に確認してください。
ena∮
市役所に問い合わせしたところ、
3月までは利用調整をしているので、希望すれば保留通知書をもらえるそうです。
「新たに申請が必要」とネットで見てしまったので混乱してしまいました😭
教えて頂きありがとうございました。