
義実家での大晦日の過ごし方について悩んでいます。義母と一緒にリビングで寝ることに気を使い、赤ちゃんのリズムも心配です。夫に伝えていますが、義母の意向が気になります。どうすれば良いでしょうか。
ガルガル期なのでしょうか。
大晦日1日は義実家で過ごします。
義理の兄夫婦もきます。(県外)
私たちは車で20分くらいの距離です。
子供ができてからは初めて泊まる予定です。
昨年までは私たち夫婦も義兄たちも2階に泊まっていました。
今年はなぜか義兄たち夫婦2階で、
私たち家族3人と義母が下のリビングに寝る予定になっていました。部屋を改装したけど、義母は義父とねればいいのに思います。
気をつかうので正直、家族3人だけで寝たいです。
しかもリビングなら赤ちゃんがなかなか暗い部屋で寝されられなくて昼夜のリズムが狂いそうでいやです。
わたしは大晦日に行かずに1日に挨拶に行きたいです。
義母は孫フィーバーです。
とてもテキパキしていて、良い人なのですが
わたしがガルガル期なのか憂鬱です。
わたしはどうしたらいいでしょうか。
夫に3人で寝たいと伝えています。一応、夫は自分から伝えておくよとはいつまでくれましたが、義母の押しに負けそうな気はします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
旦那さんに本当に真剣にお願いしてることを伝えて、家族3人で寝ましょう😢こちらからは言いにくいですしね…
なんなら産まれたばかりで泊まりとかも準備するものが多く大変なので今年は挨拶だけでもいいかと言ってくれないですかね😱

えみりあ
ガルガル関係なく1日義実家に泊まること自体無理です😣💦
車で20分の距離なのになぜ泊まるのかも理解できません。
夫も気遣えない人だなと!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱガルガルじゃなくても嫌ですよね🥺
毎年なんです、泊まるの😣いまだに理解できません😣- 12月9日

はじめてのママ🍎
リビングは大変だと思いますし、赤ちゃんいる方を2階にして欲しいですね💦
夜中や朝誰かがリビングに出てくると赤ちゃんも起きちゃうかもだし、はじめてのママリ🔰さんも目が覚めちゃいますよね😓
義母が赤ちゃんと一緒に寝たいだけかと思いますが、2ヶ月なんてまだまだ昼夜のリズムも整ってないこと、赤ちゃんもただでさえいつもとちがう環境なのにリビングだと光や音があって寝れないこと、夜中の授乳もあってママも眠いし気を使うことを旦那さんに強く説明しましょう🙌🏻
旦那さんがどうしても義母に言えないなら、日帰りで行かないと伝えましょう☺️
私も同じように上の子、下の子共に2ヶ月の時義実家に泊まり行きましたが、リビングと隣でガラス引き戸続きの和室で寝たので、赤ちゃんは寝れてましたが私がリビングの光と話し声、テレビの音でイライラしました😇
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
やっぱしんどいですよね〜😫
夫、帰ってきて頼みました。なんとか2階で3人でと伝えてくれました。年末乗り切れそうです🥲- 12月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今日一日中憂鬱で夫に催促しました。
挨拶だけ元旦に行こう、と提案しましたが、泊まって欲しがってるから、とそれは叶いませんでした。
が、3人で寝られることになりました🥹しかも2階で。とりあえず頑張れそうです😅