
旦那が明らかに理解していることを何度も尋ねてくることにイライラしています。自分も同じように質問すると、旦那は不満を示します。この行動の心理や対処法について知りたいです。
これどういう心理かわかりますか??
うちの旦那なのですが、、、
わかっているであろうことを、どういう事?やどういう意味?と聞いてきてうざい。
なんか、わざと?だろうし。
例えば息子の発表会のあとそのまま帰りますともう先生に伝えといたから。と言うと
(旅行に行く予定で発表会後そのまま帰宅し出発、これば旦那と話し合った上きめたこと)
どういう意味?と聞いてきたり
その他も絶対わかるだろみたいなことも
どういうこと?と聞いてきます。
1日2回くらいはあります。
それにイライラして私も同じようにあきらかにわかる内容をどういう意味?とききなおしたら、再度説明してきます。
わたしがイライラしてあんたってわかる内容も、どういう意味?とかどういう事?とかきいてくるよね。というと、もぉーいちいちうるさいなぁ😑と言われました。
私もかなり丁寧に説明することをこころがけてみようか?
それでもいうなら再度注意しようか。
なぜだとおもいますか?みなさんならどうしますか?
障害はありません
- はじめてのママリ🔰

co
私も主さんと同じようにそのまま伝えます💦😂
忙しい毎日でそんなこといちいち言われたらイライラして当然です🤜

はじめてのママリ
それは面倒ですね(笑)
でも、関心があるということはまだ良いことのように思います💦
無関心ならスルーでしょうからね。
男の人の脳と女の人の脳って作りがだいぶ違うんだそうですよ。
〜だから◯◯するという方程式がすんなり解ける女性と、他の情報で頭の中が煩雑で、スルリと結びつかない男性の違いだと思います。
悪気はないので5歳児だと思って、説明してあげるしかないのかなと思います。

もな💅🏻
私は一定時間無視したりしてます。
旦那は聞こえてるのに、なに?とかん?とか聞き返す癖があります。
とりあえず無視して相手の反応みてます、、
私も同じこと2回言いたくないので、お気持ちわかります😭😭

はじめてのママリ
多分聞こえてるけど理解してない時ですね。ぼーっとしてるんだと思います。
私は分かった?って聞くか、明らか分かってそうな時かどうでもいい時は黙ります。

はじめてのママリ🔰
私も聞くことあります。
その言い方が嫌味ったらしかったら、内容理解してるけど「どういう意味?」と聞きますし、ウザがられることもわかってますが、いやいやその前に、その言い方がウザいですみたいな笑
でも、ママリさんのとこのその感じなら、言い方がウザいって感じでもなさそうなので、自分がいっぱいいっぱいな時に、決めた事?を言われたから、「それ、もう話したじゃんもういいよ…」とかですかね🤔
コメント