
祖母の死後、彼女の家を解体することに悩んでいます。解体が早すぎたのではないかと心配です。祖母が悲しんでいないか不安です。どう思いますか。
ただのぼやきです。
今年の4月に大好きだった祖母が亡くなった。
わたしは昔からマイホームを建てることが夢で、祖母の家を解体し、そこに建てることにした。ただ今になって、祖母が家を壊されて悲しまないかな。とか、亡くなって1年で解体しちゃうのは早すぎたんじゃないかなとか色々考えちゃう。でもその土地、その家に誰か知らない人に住まわれるのもなんとなく嫌だし。これでよかったのかな。ばーやん悲しんでない?わたしの選択間違ってない?夢に出てきてどう思ってるか教えてー!!笑
もし誰か読んでくれてる人がいたら、読んでくれてありがとうございます!
- mk(1歳2ヶ月)
コメント

さおり
亡くなった方ってその家と言うよりも土地に住み着く?と聞きます!
お祖母様もmkさんがその場所に住んでくれるだけで嬉しいと思いますよ🍀

ママリ
私の祖母は孫が同じ土地を引き継いで住んでくれるなんて嬉しいよと喜んでくれる人です😊
ちなみに祖母の口癖は「生きてる人の生活の方が大事!」です(笑)亡くなった祖父の葬儀や一周忌に、部活等でどうしても参加できない孫たちにそう言ってくれました。なので、私だったら新しい家をおばあちゃんとの思い出と共に大切にします☺️
-
mk
わたしの祖母も同じように喜んでくれてると嬉しいです🥲
ありがとうございます😭🫶- 12月9日
-
ママリ
きっと喜んでくださいます☺️
- 12月9日
mk
わーありがとうございます😭
ぼやきと言いつつ、ほんとは誰かにそう言ってもらいたかったんです…😭
天国で喜んでくれてたらいいな。
さおり
私も大好きだった祖母が昨年亡くなったので🥲
mkさんがそんなに考えてくれてるだけでもお祖母様は嬉しいと思います✨
mk
そうだったんですね🥲
そう言ってもらえてとても嬉しいです!ありがとうございます☺️