※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小学校3年の娘が発熱し、白血球が20000を超えました。ストレスが原因でしょうか。幼児なら感染で高くなると聞きましたが、3年生ではどうなのでしょうか。

いつもお世話になります。
小学校3年の娘が発熱して水を飲んでも吐く様になり病院で座薬と点滴して貰いました。
白血球が20000超えてたみたいで先生からストレスが酷いですよ❗️とお叱りを受けました💦
3年で白血球20000超えはやっぱりストレスなんですかね💦
幼児なら感染して発熱だと20000超える事もあると調べたら出てきたんですが3年だとやはり高すぎるんですかね、、、❓️
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

コメント

みさみさ

こんばんは、看護師しています。
確かに白血球が20,000超えは炎症が強い状況だと思います。けど、ストレスがひどい?はちょっと意味がわかりません。
炎症が強いから、体への負担が大きいって意味なら分かるんですが、、、
しかも、叱られる?なんで?って思います。もっと早く連れてきてって意味かな??

どちらにしても言葉足らずな先生ですね、、それは気になさらなくて大丈夫ですよ。

それよりも炎症が強い状態ですので、娘さんが辛いですね。かわいそうに、早く良くなりますよう願っております

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素早いご回答ありがとうございます。
    直ぐに読んで心が軽くなり本当に嬉しかったのですがバタバタしていて返信遅くなりすみませんでした。
    あれから娘はなんとか回復したのですが次に兄がかかり次に私がでした💦

    私も言葉足らずでしたが先生曰く点滴してる時に私が心配そうにしてたから娘がもっと不安になってそれがストレスで病状悪化させると言う事だったみたいです、、、💦
    点滴しながらも気持ち悪いって言ってたので横にずっと付いてただけなんですが他のお母さんみたいに携帯触ってたら良かったのかな〜となんだか不思議な気持ちです💦

    心配症ではあるのですが、、、病は気からとも言うのでもう少し軽く考えていかなくてはなと勉強になりました。

    優しいお言葉に助けられました。
    遅くなりましたが本当にありがとうございました😀

    • 12月16日