※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
妊娠・出産

前置胎盤のため、NICUのある病院に転院すべきか悩んでいます。実際に転院した方の経験を教えてください。

【前置胎盤、NICUありに転院しておくべきか】

現在26週です。
19週で部分前置?辺縁前置?胎盤と診断され
少しずつ上がってきてはいるもののまだ前置胎盤と
言われています。

現在は家の近くのクリニックで妊婦健診受けてますが、
元々里帰りして、30週からは実家近くの総合病院(NICU無し、実家から車で10分)で検診、出産予定でした。(初期に分娩予約済み)

ですが、前置胎盤だと色々リスクがあるので
NICUありの大学病院に変更した方がいいのでは
と考えています。
(実家から大学病院は車で15〜20分です)

前置胎盤と診断された方はNICUありの病院に転院されまさしたでしょうか。
また、何週から転院しましたでしょうか。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

星

28週で部分前置胎盤といわれ上がる見込みなしといわれ、里帰り出産のクリニックを個人クリニックから周産期センターのある総合病院にかえました。
その病院は隣に県立のこども病院があり、産婦人科病棟と隣がつながってます!

やはり安心ではありました。
28週で診断うけたので、すぐ電話して、お盆明けた31週に初診でした。
29週には実家(県外)に帰るように指導がありました。

  • mm

    mm

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    隣にこども病院があるのは安心ですね、、、!
    私も年末年始を挟むことになるので、次回検診後すぐ相談してみようと思います🙇‍♀️

    • 12月9日
  • 星

    私も自己血は3回の合計1200貯血して、当日は2回分の800を輸血しました!

    あと病院によっては管理入院あったりですね🤔

    お腹張ったらすぐ休んでくださいね!

    • 12月9日
息子love

2人目妊娠で前置胎盤でした。週数はあまり覚えてなくて参考になりませんが、家の近くの総合病院で20週前後になっても前置胎盤が続いたため、周産期医療センターがある大きい市民病院に紹介されました。総合病院でも手に負えないとのことでした。市民病院で通い続けても中々胎盤が上がらなくて、予定帝王切開となりました。手術の前日に入院して検査してやっと、低置胎盤になったくらいで、そのまま予定通り出産しました。37週で産んだので予定日よりも早く産みました。
出産前に自己血🩸取ったりしましたよ!でも、思ったより出血なくて、自己🩸は使わずに済んで、そのまま点滴で血液を戻してくれました!笑

何かあった時に対処できるのが安心だと思うので転院おすすめします♪

  • mm

    mm

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり総合病院でも手に負えないのですね、、、
    大学病院への転院を考えたいと思います🙇‍♀️

    • 12月9日
ゆり

全前置胎盤で28週で転院しました!
NICUありました👶
何があるかわからないので設備の整った病院を紹介されました!

前置胎盤は緊急帝王切開の可能性が高いのでNICUのある病院じゃないと赤ちゃんだけ転院。なんてこともありえると思います💦

  • mm

    mm

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、緊急帝王切開だと赤ちゃんと離れ離れになってしまいますよね、、、、
    大学病院への転院を考えたいと思います🙇‍♀️

    • 12月9日