※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが授乳に集中せず、吸う時間が減っています。これは卒乳の兆候でしょうか、一時的なものなのでしょうか。

生後8ヶ月になり、授乳に全然集中してくれなくて、すぐに離すようになっちゃいました🥲

テレビ消したり集中できる環境にしてみたりしてるんですが、今までの半分以下の時間しか吸ってくれません💦

もう卒乳なんでしょうか、、?
一時的でしょうか?

早いですよね😭

コメント

ゆい

一時期だと思いますよ☺️

いろんなことに興味があったり、離乳食が始まってお腹がそれほど空いてなかったり、短時間でいっぱい吸えるようになった‥とか色々理由はあると思います😊

うちの子もそんな時ありましたが、1歳こえてもおっぱい星人ですきあれば吸ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時的だと良いですー😭
    1歳くらいまではあげたいです!笑
    離乳食もよく食べてるので、お腹空いてないんですかね〜。
    様子見してみます!

    • 12月8日
ままり

うちはそんな感じでどんどんおっぱいいらない!ってなり、無理矢理飲ませようもんなら泣いて嫌がり、9ヶ月で卒乳になりました🥲
離乳食いっぱい食べてますか?
あまりお腹もすいてないのかもしれません☺️さすがに3回食になる前に卒乳はないと思うので、授乳回数減らして様子みていいと思います✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー😭
    まだ2回食ですが、来月から3回食になるのでうちもこのまま卒乳もありえそうですね🥲
    離乳食のときもあげてるので、そこを飛ばしてみようかな〜😭
    やってみます!

    • 12月8日