※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

生後3ヶ月の子どもを連れてホテルに泊まることについて、可能かどうか、またその際の準備や宿泊先の選び方についてアドバイスを求めています。

生後3ヶ月でホテルで泊まりは早いでしょうか?

年末に遠方の友達に会いに行く予定があるのですが、片道3時間かかるので日帰りは子どもに負担が大きいかと思っています。グループで毎年夏と冬に集まっていて、今年の冬も会おうという話になっています。

できたら友達に子どもを紹介したいのですが、グループで会うので私のためだけにみんなにこちらに来てもらうのも申し訳なく…(妊娠中の友達や子連れの友達ばかりなので)

そこで、夫3人で旅行も兼ねて友達に会いに行き、ホテルで一泊して帰ってくる案が出ているのですが、まだ早いかな?という気持ちもあり迷っています。

夜泣きはほぼ無く、いつも使っているベッドインベッドを持っていけば寝る環境もそこまで大きく変えずに一泊できると思うのですが、、、。

初めてのことなので心配事がハッキリとしているわけではなく、漠然とした不安があります。見通しが持てないというか、自分が予測していないリスクがあるのかもしれないという思いがあり、決めかねています。

もしホテルで一泊が厳しいようなら、もう少し子どもが大きくなるころ(来年の夏)に見送るか、私だけで友達に会いに行くことも視野に入れています。

みなさんに教えていただきたいこと
①生後3ヶ月でホテルのお泊まりは可能か。
②可能であるならどんな準備をしていくか、宿泊先の選び方などのアドバイスを教えてください。

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

3ヶ月なら全然いいとおもいます!
1ヶ月検診以降はどこでも行ってました😄
宿泊先はできたら赤ちゃん歓迎みたいなところがいいかもしれません!和室の方が赤ちゃんが寝るには良いとおもいます😄
必要なものは
着替えやおむつは多めに持っていって
ミルクなら保温力のある水筒は便利です!
湯冷しはいろはすとかで、
使い捨てのペットボトルのほうが
帰りに荷物にならないかなとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん歓迎の宿泊施設もあるんですね!調べてみます😊
    確かに和室ならベットから落ちるとかなさそうですね。
    持ち物のアドバイスもありがとうございます!湯冷し、いろはすが使えるんですね😳やってみます!とても参考になりました🙇🏻‍♀️

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

むしろ3ヶ月ぐらいの方が、あまり大変じゃないと思います。
できれば赤ちゃん歓迎の宿がいいですね。おむつのゴミ箱やおむつ、おしりふきなど用意してくれていたり、赤ちゃん連れ家族の対応に慣れているので。

準備は普段使っている枕やひざかけ、おくるみ、おもちゃは必須ですね。あとは体温計や保湿剤、爪切り、着替えでしょうか。

移動は車でしょうか?宿に着いてしまえばどうにかなりますが道中の方が大変かもしれないので、万が一車内でおむつ替えした時用のゴミ袋や敷物(おむつ替えシートなど)、タオル類は少し多めに持っていくといいです。荷物は多くなりますが、車なら積めますし。あとはそういうお世話をしていて親が車酔いするかもしれないので大人の酔い止めですかね。

楽しんできてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ3ヶ月くらいの方がという視点はなかったので、目から鱗です!動き回るようになってからの方がかえって大変ってことですよね。
    赤ちゃん歓迎の宿泊施設だと色々揃っているんですね😳
    調べてみます!

    持ち物も丁寧にありがとうございます🙇🏻‍♀️💓
    車での移動を考えています。
    大人の酔い止めは盲点でした!大変参考になりました😌

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月の頃に初めて旅行行きました!
皆さん仰ってるようにウェルカムベビーのお宿がいいかもしれません!
個人的にはお風呂がユニットバスだと大変だったので洗い場付きのお宿は助かりました☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにユニットバスだとお風呂大変そうですね😳
    お風呂のことは頭になかったので、参考になります!ありがとうございます🙇🏻‍♀️💓
    ウェルカムベビーの宿で検索してみたいと思います😊🌟

    • 12月8日