※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に持って行くカバンやお昼寝布団の購入場所について教えてください。

保育園に行くための準備中です
教えて下さい

保育園に持って行くカバンはどこでどんなものを買いましたか?
あと、お昼寝布団は指定などがありましか?
購入された方は場所などを教えてほしいです!

コメント

初心者のママリ🔰

布団はうちの園は不要なのですが、カバンに関しては家で余ってたエコバッグ使ってます!

  • ママリ

    ママリ

    お布団不要なのは羨ましいです🥺
    ありがとうございました!

    • 12月8日
m a ★

入園の案内はまだですかね🥺?
入園してから必要なものは
そこに記載してくれると思うので
案内待つ方がいいかなって。

ちなみに私は
全て楽天市場で買いました😂

2つ保育園通いましたが
指定のリュックのところと
あとひとつは自由な所でした😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんでよ!
    やっぱり待ったほうがいいですかね?
    早く準備しないととまだ入園も決まってないのにソワソワしております...
    ありがとうございました☺️

    • 12月8日
  • m a ★

    m a ★


    そわそわする気持ち
    わかります💓
    でも準備したけど
    必要なかった!!ってなると
    お金もったいない。って
    私は思っちゃうので。
    案内きて2月頃
    から準備したかな?
    って記憶です😊

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    我慢して通知が来るまで待ってみます☺️☺️
    貴重なご意見ありがとうございました!!

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

バースデイでリュック買いました🎒
布団も指定は無かったのでネットで買いました😊

  • ママリ

    ママリ

    自分で背負っていけるようになる時のためにリュックもありですね!
    ありがとうございました😊!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

保育園に持って行く鞄は、我が家は兄のお古のリュックですが、周りのお子さんは一歳ぐらいの子でも背負えるようなリュックの方が多いです🤔斜めがけの鞄の子もいます💡
小さいうちはあまり自分で持たないと思うので、必要な荷物が入る大きさのもので選ぶでいいかなと思います😊

お昼寝布団は特に指定なかったので、アカチャンホンポで子供が好きなキャラの物を買いました✨上の子の時も下の子も枕はいらなかったですが、かけ敷布団とシーツ・枕・布団袋のセットのものにしました。

布団もカバンも、春前ぐらいになると西松屋ゆアカチャンホンポなど、子供用品扱ってるところでたくさん売っています✨

  • ママリ

    ママリ

    春前ですか!
    保育園も決まってからの方が準備しやすいとのコメントも多いのでもう少し待ってみます☺️

    斜め掛けとかリュックとかいろいろアドバイスありがとうございました!!

    • 12月8日
June🌷

保育園から準備物の説明はもう受けてますか?
うちは1.2歳の時のカバンは義母が手作りしてくれたものがありそれを持ってってました。
3歳〜はリュック指定だったので、楽天で日々の持ち物が入るサイズのものを買いました。

お昼寝布団は、うちは掛け布団(ブランケット)のみで、サイズ指定ありました!こちらも楽天です!

もしまだ入園説明うけてないなら、説明後に買った方が無駄がないと思います😌

  • ママリ

    ママリ

    義母さんの手作り🥺✨
    素敵ですね☺️☺️

    やっぱり保育園が決まってから準備したほうがいいですよね!

    もう少し待ってみますね☺️
    ありがとうございました!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

うちは2歳から入ってカバンは手提げタイプ指定でした。
西松屋で買いましたよ!おけいこバッグみたいな名前で売ってた気がします🤔
3歳からはリュック指定みたいです。
布団もざっくり大きさの指定があって、そちらも西松屋で買いました!

  • ママリ

    ママリ

    おけいこバックで調べたら「これこれ!こんなの探してた!」っていうのがたくさんてできました😭!!ありがとうございました!

    • 12月9日