※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近できたママ友との関係に悩んでいます。仲良くなりたいけれど、他のママ友が多くて自分が疎外感を感じています。お遊戯会で写真を撮りたかったのに声をかけられず、悲しい思いをしました。どうしたら良いでしょうか。

くだらないかもですが聞いてください😭

私は最近下の子のママ友が出来ました。
プレが一緒だったこともあって
向こうから声を掛けてくれて仲良くなりました。

上の子の時は1人も居なかったので
初めてできたママ友です。

そして、
もう1人若いママが↑の人繋がりで仲良くなりました。

1回だけこのメンバーで遊びました。


そのママさんは他にも沢山ママ友がいるし
クラスも違うので私なんか眼中にない感じで悲しくなりました😭

今日、子供のお遊戯会があって
終わったあとみんなで写真撮っていたのですが
私も撮りたいなと思って目の前で声掛けようと
待っていたら次から次へとそのママ友が他のママさんたちに
声掛けて写真とろーとなっていたので
私なんか眼中になく…🥲
目の前にいたのにスルーというか
多分、気づいてないと思うけど…
なんか私なんかまだまだなんだなって思ってしまいました😭

もっと仲良くなりたいけど沢山いると
やはりその中でも下なんだなって思うと悲しくなりました🥲


諦めて帰りましたが…😭写真撮りたかった…笑


コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友って私の中ではママ同士より子供同士の親密さによるかなぁって思っています🤔子供同士が仲良しなお母さんと話す事が多いので、そのママ友さんのお子さんとママリさんのお子さんが仲良しになれるといいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね😭
    1度遊んでるので仲は良いかもしれませんが

    クラスが違うのでそういうのも
    あるのかもしれないですね🥲

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶんいろんな方と仲良しな方は毎週のようにお友達と遊んでいると思います💡私のママ友で顔が広い方もそうですよ😊先週は〇〇くんのママたちと遊んで〜ってよく聞きます🐱

    クラスが違うと優先順位は下がるかなぁって思います💦やっぱり子供が近しい子のママさんと親しくしたいですしね💦

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり
    そうなんですね😭

    同じクラスになったら
    またちがいますかね😂

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じクラスで子供同士が仲良くなればですね💦仲良くなりたいなら自分から誘っていくしかないかなと😅

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

わかります…!
何回か話したりしてこっちは仲良いつもりでも、もっと仲良い人がいたりするとへこむし悲しくなったり…
だから私は期待しすぎないようにしてます😊
所詮は子供の友達のママなだけなので。自分の友達ではないと考えて付き合ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    へこみますよね😭
    私、リアルで友達少ないので
    ママ友出来たらなと思っていて
    嬉しかったんですが

    やはりクラスも違うとそうなるんですかね😣💦

    • 12月8日