※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちめ
子育て・グッズ

1歳の娘が日中にグズることが増え、午前の活動時間が短くなっています。昼寝のリズムに関係があるのでしょうか。アドバイスがあれば教えてください。

日中(特に午前、夕方)眠いのか、毎日グズります…
1歳になったばかりの女の子がいます。
最近、起床してから午前寝まで起きていられません。少し前までは4時間ほど遊べていましたが、いまは2時間くらいでグズり始めます💦
午後も4〜5時間活動した後お昼寝します。夕方起きてお風呂までの時間がグズグズです😭
夜は20時半までには就寝し、朝7時頃起床します。夜泣きはありません。
徐々に昼寝がまとまってくる頃かと思いますが、それも関係しているのでしょうか…??皆さんのお子さんもそのようなことはありましたか?何かアドバイスいただけたら幸いです🥺

コメント

ミニー

2時間だと9時頃に眠くなるって事ですかね??
それなら午前寝ちょうどいいかと思います😊

  • ちめ

    ちめ

    そうです!午前は少し短めのねんねにして、午後を長く寝れるようにしています。ねんね時間が問題ではなさそうですかねえ…💦

    • 12月8日
  • ミニー

    ミニー

    9時 30分〜1時間午前寝

    11時30分~ お昼ご飯

    12時30分~ 昼寝(2時間〜3時間)

    位がいいのかなと思います😊
    とは言ってもきっちりやらなくてもいいと思いますが☺️

    夕寝はしてもそんなに寝かさず起こした方がいいかと思います😊

    • 12月8日
  • ちめ

    ちめ

    詳しくありがとうございます!来月から保育園に行くので、昼寝でまとまって寝てくれたらな〜と思ってました
    それでもグズるときは、そういう時期なんですかね💦笑

    • 12月10日
  • ミニー

    ミニー

    保育園はお昼寝何回とか聞きまたか??
    うちは、
    1歳半すぎからお昼寝1回になるように少しずつ鳴らしていったようです☺️

    • 12月10日
  • ちめ

    ちめ

    その子に合わせてくれるらしいですが、1回のようです!
    昨日あたりから、午前寝できず昼まで起きているようになりました。まとまってきそうです😄

    • 12月13日