※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

息子と友達の会話中に「きもい」と言われ、注意できなかったことを悩んでいます。まま友にどう伝えるべきか困っています。

この間、年長の息子とまま友とで遊んでた時に
わたしが相手をしていて(2人とも)
遊び半分で2人の会話聞こえてますよー的な感じで
ふむふむみたいに聞いていたらまま友の子が
きもいと言い始めました。

まま友は7個上で顔が広く社交的で
万人受けする方なんですがきもいって言ってた
とも言えずその言ったことに対して
注意することもできずあーこういうところだよなわたしって
思いました。

きもいって言わないでー傷つくー
とか軽く言えばよかったのにそれすら
言えず😭

それをまま友にいうのはどうなんだろう
どう伝えればいいかな?
と色々考えてたら結局もういいやと
なってしまいました。

みなさんならどう伝えてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならママ友におそらく伝えないです!
きもいと小さい子に言われた経験はないですが、ちょっとした暴言?くらいはわりとあるあるなので😭
まだ未熟なのでノリで言ってしまう事も多々あるかと思います。
言い方と頻度等によって対応は変わってくるかなと思いますが、基本的には流します😭
こらーきもいって言わないのー!くらいは伝えるかもしれません😅

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ですよね、、、
    その場にいたら絶対まま友は注意してますがいなくて、、
    相手の子供注意することに勇気がいります💦

    • 12月8日
みつ

特にママ友には言わないけど、きもいはチクチク言葉だよー
おばちゃん傷ついちゃう〜🥺って冗談混じりで本人に伝えるかもです🤣

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そっか🥺!それでもよかったですね💦変に真面目すぎそういう返答ができなくて😭💦

    • 12月8日
deleted user

わたしも気が弱く嫌われたくないので、流します