※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

フルタイムで働いているため、子供は学童とスイミングのみ通っています。周りの子は多くの習い事をしているのですが、一般的に皆さんはそんなに習い事をしているのでしょうか。

フルタイムです。
職場も遠く、両親も頼れないため小2の子供は学童に迎えが来るスイミングのみに通ってます。
周りの子を見ると、たくさんの習い事をしていてびっくりします。勉強系とかまだ低学年なのに結構みなさんくもんや学研に通ってて。
みんなそんなに習い事通うものですか??

コメント

ちー

やってる子は、やってるみたいですね。
くもん率はかなり高いと思います。うちは、体操、水泳、幼児教室、くもんのみです。
体操も水泳もくもんも、体験をさせて本人がやりたがったから。
幼児教室は、幼稚園年少で、発達の指摘をされて、結局はグレーでしたが、発達を促すために、幼児教室に入れた感じです。
幼児教室は今年度で終わりの予定です。

はじめてのママリ🔰

勉強ではないですが、学童から自分で行ける硬筆に行っています。
学童(学校)から歩いて3分ほどなので、その日だけ早帰りにして硬筆に行き硬筆教室に迎えに行っています。

Mon

夫婦フルタイム勤務です。、

親には預けたことも頼ったこともないです。

習い事は塾とスポーツクラブで、スポーツの方は週に2〜3回練習があります。朝練が6:00〜7:00、その後補食食べて小学校だったり、放課後18:00〜19:00だったりです。

送迎は全て夫がやってます。私は在宅できないので、無理で😅