
来年小学生になる子供の登校班について相談があります。班長さんが家に来るので、お菓子を渡すべきか悩んでいます。また、近所に嫌なママがいて、その子供と登校班が同じになるかもしれません。違う班に入ることができるか相談したいですが、理由を言うのが難しいです。アドバイスをください。
来年小学生に上がるので、昨日、近所の登校班の方が確認とLINEグループに入らないとなので、その件で家に来てくれました!ですが私が仕事で不在だったため、今日また改めて来てくれるそうです!(夫が対応してくれました)
この場合、お子さんも一緒に来てくれたらしいのですが
①お菓子とか渡した方がいいですか?
(昨日は来てくれたのにすみません的な感じで…)
あともう一つ。
②近所にすれ違う度に文句、舌打ち、睨み、をしてくるママがいます。子供も怖いと言っています…
その人が2件隣にあるアパートに住んでる事がわかり、その人の子供と多分登校班が同じです。
登校班が一緒になるのも、LINEを知られるのも嫌で
違う班があれば違う班がいいと思っていました。
その回って来てくれる班長さん?のママさんが来たら
別の班があれば、と相談したいと思ってたのですが
昨日夫がそれとなく探ってくれたらしく
その連れて来たお子さんがその舌打ちママの子と同級生で仲良し!と言ってたらしいんです…
確かにお庭で遊んでるのを見た事はあります。
当然親同士も話するだろうし
舌打ちされるとかは言わない方が良さそうですよね?💦
でも理由なしに、違う班がいいです!って言うのも変かなと思って言いたい〜!と思うのですが後々めんどくさい事になりかねない…と思うとここは大人しくその班に入ってた方がいいんですかね…
①.②アドバイスください!!!
今日の午前中にいらっしゃる予定なので
こんな夜中ですがご意見いただきたいです!
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
①貰ったら嬉しいけど必ずしも渡さないとではないし、私は渡さないなって思いました笑
②現時点で班が決まってそうで一緒の班ぽいのがわかったのですか?
言いたかったら相談するのみだと思いますが、伝えても配慮できる事かわかりませんし何も言わずに受け入れてくのみかなとも思うし...
伝えるなら、子供がどうしても苦手な方がいてできたら別の班が良いのですが可能なのでしょうか?と聞いてみるか🤔
②に関してはちょっと何とも言えないです

ママリ
①いらないです😊うちも同じように不在時で旦那が対応しましたが向こうもアポ無しで来たわけで再度申し訳ないとは思うけどそこまでしません😂逆の立場なら逆に気をつかいます💦
②登校班は距離や学年が偏らないように組むと思うので、その理由であれば難しいとは思います…
一方的にされてても絶対絶対絶対に舌打ちとか言わないほうがいいです。
こちらは悪口でないと思っていても聞いた側の捉え方は=悪口と捉えるのでやめたほうがいいです。ママ同士が仲良しなら尚更。
思うことはあると思いますが絶対に人のマイナスな事は黙っておくのが正解です。
同じ土俵にたつことないです👏
ガンとばしてきても笑顔で挨拶したりするのが一番相手には効きますよ(笑)ほっときましょ✌️
はじめてのママリ🔰
昨日夫がそれとなく探ってくれたんですけど、一緒の班みたいです…行く小学校に通ってるママとかに聞くと結構登校班もちょっとした理由や、トラブルなど色々な理由で登校班が変えてる人もいると聞きました。だから、友達や小学生ママからは初めから変えてもらった方がよさそうとの事だったんですけど、
私の家の前が入る予定の登校班の集合場所らしく、なのに違う班にって理由なしでは不思議に思われるかなーと思いまして…
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
だとしたら相談してみるのはありだと思いますが伝え方は気をつけないとトラブルの元になりかねないので悩ましい所ですね💦
はじめてのママリ🔰
伝え方難しいですよね。。。
とりあえず理由は言わずに探ってみます!黙って入って、何か嫌な事があったら変えてもらおうか…と、コレが一番濃厚かもでふ😭