
専業主婦として子育てをしながら、やりたいことができずにストレスを感じている女性の悩みについてです。息子の世話や家事の合間にイライラしてしまい、自己嫌悪を抱えている様子が伝わります。最近保育園に通い始めたものの、休日の負担が大きく、精神的に辛いと感じています。
吐き出しです。
私がおかしいのだろうけど…
専業主婦で一歳8ヶ月の息子を育てています。
私は本当に不器用で、自分のペースすごくあるタイプです。
ワンオペの時、やりたいことが何も出来ません。
(ワンオペじゃなくとも、茶碗洗ってる時に息子がキッチンに来るだけで心がザワザワする)
というか、出来るのだろうけど、邪魔をされたらイライラしてしまうからやらないでおく、お腹が空いたけど抱っこをせがまれて中断したり寄越せと言われて半分ほど取られた挙げ句散らかし放題、結局イライラして怒鳴ってしまう、そんな流れが容易に想像出来てしまって、それなら食べたくないや、となってしまう。
掃除をしたいけどクイックルワイパーを出すと奪われて、飽きた頃に取って再開するけど、私が始めるとまた寄越せと怒る。
そんなこんなでやる気もなくなり何も出来ずにずっとグダグダして、元々鬱っぽいこともあり結局YouTube見せっぱなしで1日がおわる。
専業主婦なら子育てしながら最低限のことなんて出来るだろうに、泣かれるのも嫌だし、自分がイライラするのも嫌だしでなっっっんにも出来ないのが本当にストレスで、情けないです。
これしたらこうやってグズられるんだろうな、とか
初めは良くても結局イライラして爆発してしまうんだろうな
とかそんなことばかり考えてしまってもう嫌です。疲れました。
最近保育園に行きだして少しは楽になったけど、土日だけでも本当に苦しい。パパにも不満ばかりで毎日イライラで最近は本当にもう嫌いになってきた。〇えて欲しい。もう、なにもかも嫌。趣味も無いし、仕事も続かないし、リフレッシュも上手くできないし、現実に戻るのが余計に苦しくなるだけだし、〇んで居なくなりたい。逃げたい。
意味わからない文章でごめんなさい。
批判は無しでお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

まきまき
その考え方、私も同じです🥲 まだ自宅保育なので、後追いクレクレ邪魔されてほぼ廃人です。未だに頻回授乳、夜泣きありでやばいです😇ちなみに復職予定の仕事も大嫌いです。
でも、人間でいたくて外出はよくしてて、その時はお昼食べたり、ある程度ぐずりを受け入れています。
いつかまた、なんとなく幸せだなぁってのんびりできる日が来るなんて信じられないですけど、私達の母親世代の人がみんなそう言うので(気休め?)、それまで生き延びたいと思ってます🥲

はじめてのママリ🔰
私も自分のペースで物事を進めたいタイプなので、はじめてのママリさんのお気持ちわかります😭
家事も子どもとの関わりも自分の思うように進められなくて、ほんっっとうにイライラします😣
ウチもとりあえずテレビ見せてたら泣かずにいてくれるので、テレビ見せてる間に洗い物したり掃除したりしますが、テレビ見せすぎも悪いと思っている自分もいて、上手くできないことにまたイライラします…😭
コメント