
コメント

a.
わたしも周りが半年から生えてたり
娘より後に産まれた子が先に生えたり
個人差あるとは言え不安でした🥲
が、今9ヶ月ですが
こんにち歯しました!!!!👶🏻🩷

🐬
うちの子もゆっくりで1歳直前でようやく1本目がちょろっと顔出したって感じでした(笑)
1歳半までに生えなければ歯医者さんに相談した方がいいかなと思いますが、7ヶ月ならそんなに心配しなくても大丈夫と思いますよ💡
まだまだ焦る時期ではなく、待つ時期の範囲内です🤗
-
Ⓡ
SNS見てると周りが7ヶ月くらいから生え始めてて心配でしたが、待つ時期なら安心しました🥹ありがとうございます♡
- 12月7日
-
🐬
10ヶ月〜1歳頃に生えるって子も意外と多かったりしますよ💡
私も当時は生えるのか?って不安はあったのでお気持ちは分かりますが、今となってはゆっくりで良かったなと思う事も多いです😉
歯磨きなどの歯のケアもしなくて済むし、歯がないうちは虫歯の心配もない、乳歯が遅いとその分永久歯の生え変わり時期もゆっくりなので🙆♀️
生え変わるのがゆっくりだとその間に顎も発達できます
できるだけ顎が発達してから生え変わる方が口のスペースができて歯並びにも良いですよ👍️- 12月7日
-
Ⓡ
生えるのか??!?ってなってますが、歯のケアとか永久歯とか顎の発達のこと考えると、逆にゆっくり生えた方がいいかも?!って思いました😂(笑)色々な情報知れて良かったです!!ありがとうございます🥹👏🏽
- 12月7日
-
🐬
市の健診では1歳半までに生える様子がなければ受診した方がいい。ただ、何十年と数え切れない程の赤ちゃんの歯を診てきたけど歯が生えなかったって子には未だに一度も出会った事ないよ。かなり稀な事だからほとんどが心配いらない。と言われました💡
離乳食などの進みに関してはゆっくりだったなーとは思います😂笑
でもそれ以外はメリットばかりでしたよ👍️
虫歯リスクに関しては3歳、6歳、12歳(11歳だったかも?)と3回壁があるらしいです(笑)
3歳までに虫歯になると将来虫歯リスクが高くなるらしく、12歳までに虫歯ができなければ将来の虫歯リスクもグッと減るそうです💡
なので気長に待ちましょ♪笑- 12月7日
-
Ⓡ
歯が生えてこない病気?難病?!とか1人で考えてました😂が、その言葉聞いて安心です😮💨💦
離乳食の進みがゆっくりってのは、固形を食べるまでに時間がかかった感じですか?😭
気長に待ちます😫👏🏽- 12月8日
-
🐬
そうですね🤔
歯がなくても歯茎て潰せる物は問題ないですが、離乳食期が長かったって感じでしょうか🤔
肉や魚などが苦手で同じくらいの子は唐揚げなどもパクパク食べるのに、うちの子は全然って感じで(笑)
1歳8ヶ月頃でやっとひき肉って感じでした😅
ひき肉以外は嫌がって食べなかったです
歯が生え揃ってからは肉も魚もよく食べるようになりましたけどね!
あとは食事の時間が長かったです😂- 12月8日

はじめてのママリ🔰
うちは8ヶ月ですが、6ヶ月くらいから歯茎を頻繁に触ってますが、、いまだに生えてません🤣
1歳までに生えなければ相談と聞いたのでまだまだ全然大丈夫です🙆
-
Ⓡ
同じく歯茎を頻繁に触ってます😂生えてこないですよね..😵💫
1歳までに生えれば大丈夫って聞いて安心しました🥹ありがとうございます♡- 12月7日

ままり
わたしも7ヶ月半くらいです。
はえてきてないですし、ちらっとも見えません😂
とりあえず、離乳食後に歯磨きシートと歯ブラシして、歯茎に刺激は与えてます!!
-
Ⓡ
やはり、生えてこないですよね..歯固め噛んだり、おもちゃ噛んだりはしてるので刺激はあると思うのですが..😂もっと歯茎に沢山刺激与えます!!😂
- 12月8日
-
ままり
そうですよね、、!
気長に待ちましょう!
授乳する時はまだ痛い!ってならないので、今はそれをありがたく受け止めて🫶- 12月8日

ママリ🔰
うちもまだ生える気配なしです!笑
私も私の母も遅かったそうなので「遺伝だね🤣」とまだあまり心配しません!😂
歯ぐきツルピカ笑顔の写真は今しか撮れませんから!!貴重な写真今のうちに撮っておきましょ🦷💓
-
Ⓡ
遺伝もあるんですね🥹👏🏽
ツルピカ笑顔の写真とります☺️❤️- 12月9日
Ⓡ
分かります😭周りの子達が生え始めてて不安でした😭
私も早く娘が、こんにち歯するのが見たいです🥹🦷
a.
因みに08ヶ月の時は
素晴らしくつるつるでした🤣🤣🤣
Ⓡ
ここ最近結構頻繁に歯茎触ってるんですけどツルツルすぎて、本当に生えてくる?!!?ってなってます😂(笑)