
10ヶ月の子どもがつかみ食べをしないことについて、感覚過敏が影響している可能性があります。手や腕を触れられるのを嫌がり、口に誘導するのが難しいです。何か対策や成功例があれば教えてください。
10ヶ月ですが、つかみ食べしません。
何か方法ありますか?
たぶん感覚過敏です。
手、腕を触られるのは嫌います。
おもちゃもあまり舐めないです。
スプーンや親の手からは食べます。
食べ物をつかみますが、つぶすか下に落とします😭
腕、手を触れないので、口に誘導することができません💦
何か対策、こうすれば食べるようになった等あれば教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
うちは逆に、離乳食をあまり食べません😂
おせんべいとかも食べませんか?形状がベタベタしてるのが嫌とか、持ちにくいとか、赤ちゃんによってはあるのかも?
バナナやりんご(やわらかくした)などのフルーツはどうでしょう?
後は、親が食べる真似するとか、一緒に食事するとかですかね😂
赤ちゃんのやる気が無いのは仕方無いと思います。うちもはじめはぐちゃぐちゃして遊んでました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おせんべい、バナナ、野菜、お米も試しましたが全滅です💦
手に掴んだものを口に入れるって考えがないと思います💦
おもちゃの遊び方では親の真似できるんですけど、目の前で食べても真似してくれなくて😢