
上の子と赤ちゃんの寝かしつけやスケジュールについての相談です。上の子は保育園でお昼寝をし、下の子は上の子の声で寝られず、寝かしつけに苦労しています。どのように対応しているか知りたいです。
上の子がいるお子さん、赤ちゃんいてどうやって上の子と寝かしつけやスケジュールなど立てていますか?
8:00起床
9:00保育園送迎
帰宅してぐずれば授乳→寝落ち、機嫌よければ離乳食→授乳、寝落ち
午前中に1時間くらい抱っこで寝ます
11:00-11:30 1人遊び
14:00寝かしつけ
するのですが1時間以上かかり、しまいには寝ないことも多々ありそのまま16:00頃に上の子を迎えに行きます。
17:00すぎお風呂
18:00授乳
19:00夕食
20:30-21:00寝室
それでも寝るのは22時ごろになります
下の子は上の子の声が気になって寝入れないし上は保育園でお昼寝してくるので早く寝室に行ってもずっとおしゃべりしてて寝ません
以前は14時頃お昼寝で寝室連れて行けば授乳してすんなり寝てたのですが現在全然寝てくれず…
休みの日に16時頃やっと寝るって感じです💦
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4歳半と5ヶ月赤ちゃんです!
混合なのと、うちは5ヶ月なのでまたちょっとスケジュールが違うかもですが💦
7:30 起床
8:30 保育園送迎
9:15 帰宅後ミルク→昼寝①
10:00 スーパーでお買い物or一人遊び
11:00 離乳食&授乳→昼寝②
13:00 授乳→寝落ちor一人遊び
15:00 ミルク→一人遊び
16:00 保育園お迎え
17:00 下の子昼寝③
18:00 上の子夕食
19:00 お風呂
20 :00下の子ミルク→就寝
22:00 上の子就寝
上の子の声は本当大きいですよね😂
静かにして~とか言ってもすぐ忘れるし😭
昼寝③は、上の子にアニメ見せながらご飯食べてもらって、とにかく静かになるようにしてます💦
下の子の20時の就寝時は、ミルクでお腹いっぱいで眠くなったところで、リビング脇の和室で寝せてます。
上の子はアニメ見ながら静かな遊びをするようお願いしてます…それでもうるさいですが😂
下の子はその後22時までに何度か起きることもあるので、都度寝かしつけてます💦

退会ユーザー
7:30起床
10:30〜13:00寝
14:00上の子お迎え(幼稚園)
16:00前後1時間寝る(家もしくは上の子の習い事中、抱っこ紐で)
20:30ごろ上の子と一緒に就寝
です!
上の子が昼寝しちゃって、夜上の子が眠くなさそうなら
下の子だけ寝室で寝かします!
寝かしつけ10分はかからないので、上の子はその間テレビとか見てます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり7時台に起こすのが理想ですよね🥲
朝寝が長いのですね!
更に夕方にお昼寝②っていう感じになると夜寝?が無くなるのでいいですね!✨
寝かしつけ10分かからないのはネントレとかされたんですか?😌- 12月8日
-
退会ユーザー
起こさないと園バス間に合わないので申し訳ないと思いながら起こしてます😂
8:00なら遅くはないと思います!
上の子が抱っこ寝かしつけで苦労したので(その後ネントレ)
下の子は最初からトントンで寝かせるようにしたら結構早く寝るようになりました!
あとは活動時間とお腹いっぱいかどうか(足りてるかどうか)は意識してます!- 12月9日

しはるん
6時前後 下の子起床
7時半 上の子起床
8時15分 上の子登園
8時前後 下の子寝てたり起きてたり
10時前後 離乳食+授乳
11〜14時頃 お昼寝(2〜3時間)
14時前後 授乳
16時頃 上の子降園
17時前後 下の子寝てたり起きてたり
17時半〜18時 離乳食+授乳
18〜19時前後 お風呂、夕食
20時 授乳→下の子就寝
20時〜 上の子遊ぶ
22時頃 上の子就寝
夜中又は朝方下の子1度授乳
という感じです🙌
基本下の子は寝たいときに寝たいだけ寝かせていて、長めのお昼寝の他に朝夕30分〜1時間くらい寝たり寝なかったり🤔
上の子は下の子が寝て上の子が寝る頃に寝室へ、寝室では静かにをお約束にしています🙏
-
はじめてのママリ🔰
下のお子さん、起きるの早いですね!朝型タイプ素晴らしいです🥺✨
8時前後で下のお子さん寝てないと離乳食ぐずるのとかないですか?😭
朝結構ねちゃうとお昼寝て欲しい時間になかなか眠れないですかね💦
我が家も寝たい時には寝たいだけ寝かせてるのですが寝かしつけまでに時間がかかってしまいなかなか下の子だけを先に寝かせるなどが難しくて😩
詳しいスケジュール教えてくださってありがとうございます!!- 12月10日

ママリ
6:30 起床、授乳
8:00 送迎
9:30 離乳食1回目
10:00 授乳、朝寝(1~2時間)
13:30 離乳食2回目
14:00 授乳、昼寝(30分)
15:30 お迎え
16:30 入浴
18:30 離乳食3回目
19:00上の子の横で授乳、そのまま寝落ち
って流れです。
その後私と上の子でご飯食べて、21時にそーーっと寝室に行って上の子を寝かしつけます。(私も寝落ちします。笑)
同じく、同時寝かしつけだとお互いが気になって寝れなかったので寝かしつけの時間をずらすようにしました💦
-
はじめてのママリ🔰
起床が早い分夜寝るのも早くなりますよね!!✨
詳しいスケジュール教えてくださってありがとうございます🙇
ほんとにお互いが気になって上の子は声も大きいしなかなか寝ないですよね…
離乳食もあっという間に3回食になると思うので参考にさせてください!😌- 12月10日
はじめてのママリ🔰
本当に大きいです😂💦
遺伝で声がよく通るので本当に大きくて(笑)
もし離乳食2回目入るとしたらどこに組み込みますか?
やっぱり7時台に起こすのが本当は理想ですよね…
寝かしつけを合わせるとどうしてももたないので8時起床になってしまっています😭