※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の息子が同じ保育園出身の男の子から嫌がらせを受けています。学校や学童でのからかいや煽りが続いており、相談したいと思っています。これはいじめでしょうか。

小学生2年生の男の子がいます。2年生になってから同じ
保育園出身でクラスが違う男の子から、嫌なことを言われているようで、本人も気にしていたりイライラするような行動が学校や家で見られるようになりました。
学童も同じで、私が迎えに行った際に「◯◯って、足おっそ笑」とからかうように言って来たり、煽って怒らせるようなことを何回か目撃したので、私がこれを聞いて学童の先生に相談したら少しおさまったようなのですが、息子はその男の子に「おまえのママが来たら、またおまえを煽ってやる」とも言われたそうで…😨
こういうことする子って何か精神的な悩みがあるんですかね⁈
懇談会では担任とその子のクラスの担任とその子の親と話し合いたい旨を言おうと思ってます。
クラスは絶対に同じにさせてもらうようにしようと思ってますが、これっていじめですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

意地悪な子なんじゃないでしょうか。性格みたいな💦
一丸に悩みがあるとかそう言う事は、言えないかと😣

ひとまず先生に相談してみたらどうでしょうか。
トラブルを避けるためにも、まずは、先生から注意してもらうって形になるのかなと思いますよ。

本人がよっぽど嫌がっているなら、いじめになるかなと思います。
嫌なことを伝えてもやってくるって事は、わざとですからね。
その子は、発言にたいして悪気がないのかもしれませんが😓

はじめてのママリ🔰

周りの人の影響じゃないですかね。

親、兄姉などから、そういった絡み方をされ続けていると、自分も周りの受け入れてくれそうな子にそういった間違った健全でない絡み方をしてしまうイメージがあります。負の連鎖ですね。

息子の周りでも、人に上下関係を作りたがる子(男子だと本能的にそうなってしまう事があるのかもですが)は、常に誰かを下げて自分の価値を上げようとしているように見える子がいました🥺

うちの子はそういう子は完全スルーや無視してます。
反応すると喜ぶので…
この行為で悲しんでいたらイジメとなりますが、うちの子のように、なんだあれ?でスルーして忘れてしまうとかだと悪絡み程度になるのかな🤔

同じく2年生ですが悪口で結束、つるんでる子達も出てきましたね。

親からの圧力。愛されてないと感じてる子達なんですかね。

うさこ

いじめでもない気がしますね。
低学年というか男子はそんな子たくさんいます😭
クラス変えたところで他の子でもきっといますよ。
なので対処法を学んでいくこと方が早いです。言い返したり、無視したり。