
9ヶ月の息子の離乳食について相談があります。中期メニューを食べており、つかみ食べを始めたい様子です。中期と後期メニューを組み合わせても良いでしょうか。また、卵の進め方が遅いのか、固ゆで卵黄を半分食べさせています。つかみ食べに適したレシピがあれば教えてください。
離乳食について。
9ヶ月の息子がいます。
離乳食は6ヶ月からはじめて、中期のメニューを食べさせてます。
食はいい方で、今まで嫌がることなく食べてくれて、アレルギー反応も今のところ見られません。
最近、つかみ食べをしたいのか、食器に手を入れて、中身を掴もうとしています。
そろそろ離乳食のストックも無くなってきたので、作ろうとおもうのですが、中期(8ヶ月)のメニューと後期(9ヶ月)のメニューを組み合わせてもいいのでしょうか?
あとたまごの進め方遅いでしょうか?
まだ白身は食べさせてなく、固ゆでした卵黄は半分ぐらい食べてます。
イマイチたまごの進め方がわからず。
つかみ食べの練習するのにいいレシピがあったら教えて欲しいです。
第1子で子育て分からないことだらけです。
よろしくお願いします。
- えるも(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
移行期間であれば組み合わせていいと思います!
卵ものんびりやったので大丈夫です😂笑
卵黄が全部いけたら白身を耳かき1杯分から始めればいいかなと思います✨
うちの子もよく食べる子でしたが、つかみ食べするようになってから食べる量が増えました😂
よく作っていたのはお好み焼き、豆腐ハンバーグなど手があまり汚れないものにしました😂
野菜スティックもあげましたが、うちの子は食べてくれませんでした😂
コメント