
第二子の保活について相談したいです。上の子は4月からこども園に入園し、6月に2人目が生まれます。経済的理由で早く働く必要があり、夏頃の入園を考えています。見学のタイミングについて悩んでいますが、どの時期が良いでしょうか。
第二子の保活について。
上の娘は4月から0〜5までいるこども園に入園が決まってます。
入園後、6月に2人目が生まれます。
経済的な理由で、
生まれたらすぐにでも働かなくてはいけません。
現実問題、実際にできるかは今はまだわかりませんが…
なので生後2ヶ月となる夏頃の入園を検討しています。
夏で空き状況が微妙なので途中入園できるかは置いといて、待機期間を稼ぐためにもとりあえず申し込み!とは思ってます。
役所で申し込み時期など聞いてこようかとは思っているのですが、
見学などどうしようかなと思っています。
1人目の時に一通り保活はしました。
でも行ける範囲全てを見たわけではないので、
まだ見学に行く余地があります。
行くとしたら卒園入園シーズンに入る前か、
生まれる直前の5月ごろ?なのかなと思ってます。
でも5月ごろとなると次の4月入園対象の人むけに見学日程組まれちゃってて行けないのかなーとか💦
どっちがいいですかね、聞いてみてですかね🤔
同じようなスケジュールで保活した方、どう動きましたか?
- マー(妊娠28週目, 3歳6ヶ月)
コメント

コ
保育士ですが、途中入園希望の方も一年中見学に来るので、5月でも全然大丈夫ですよ👌
GW明けは忙しいので、中旬以降だと有難いなと思います😂

momo
うちの子の園は在園児の弟妹が
優先的に入れます😊
4月から入園決まってるのなら
同じ園に空き状況聞いてみたらどうでしょう?🤔
-
マー
娘は保育園児として入園するわけではないので、
きょうだい加点つかないと思うんですよねー💦
加点て保育園使ってる場合だけですよね…地域によって違いますかね💦
できれば2人同じがいいので、娘の園を第一希望にしたいと思います😆- 12月7日
-
momo
そうなんですね🥹
うちの園はこども園で弟妹優先にしてくれるので😅
ママが仕事始めれば1号じゃなく上の子も2号認定出来そうだな🤔と思いました💦
自治体で違うかもしれませんが🙏- 12月7日
-
マー
先に就職が決まればそうですよね😳
ただ、うちのこども園は2号と1号の実態に差が無く、
2号枠が未満児からの持ち上がり分くらいと極端に少ないので、多分枠的に2号に移行は無理なのかなと言うものあります😇
また、多分求職中で申請するので無理なのかなあと思ってました🫠- 12月7日
マー
色んなパターンありますよね😳
私の勤めていた園や他の見学行った園は、
日程決まってて、この年度の人はこの日に来てね〜みたいな感じでした!
でも入園時期も半端だしきっと個別対応になりますよね😳
具体的な時期もありがとうございます!