
4歳の娘が保育園から帰る際、私の言うことを聞かず、道路に飛び出すことが多いです。夫の前では素直ですが、私の言うことは無視します。どう対処すれば良いでしょうか。
娘が言うことを聞いてくれません。
4歳になったばかりの子です。
保育園から帰る時のことです。
園の玄関扉を開けるには保護者が自分でボタンを押さなければなりません。
扉を開けるとすぐ道幅の狭い道路がありますが、いつも私がボタンを押した途端にダッシュして1人で先に行ってしまう事が多いです。
荷物も自分で持ってくれないので私の手が塞がりすぐに娘の手を掴めません。
なんとか手を掴んでも離して!痛い!としゃがみ込んで大袈裟に騒がれる時もあります。
荷物を無理矢理自分で持たせようとすると嫌がっていつまでも帰れず先生に迷惑をかけるし、走っていく娘に声を掛けたり何回かブチギレてしまったこともありますが知らんぷりです。
先日また1人で走っていった時に車が来ていたので止まるように怒鳴りましたが、無視されて結局娘自身が車に気づくまで止まらず車の方に迷惑をかけてしまいました。
いつも叱った後は「ごめんねママもうやらないようにする」とションボリしたり、イライラした私に嫌われたと思って泣く癖に結局毎日同じことの繰り返しです。
ちなみに夫は娘がいけないことを繰り返すと本気でビンタするので夫の前では素直に言うことを聞いています。
夫のいない場所ではいつもやりたい放題です。
保育園ではきちんと先生の言うことを聞くし、下の子の面倒を見たり優等生扱いされています。
私の言うことだけダメです。
こういうことを相談するとママに甘えてるんだよと言われますが甘えた結果死なれても困るし、私もビンタするようにすればいいのかなとか考えるようになってきて自分が嫌になってきます。
どうすればいいですか。同じクラスの女の子達はみんな親と一緒に仲良く歩いていてなんでうちの子は…となってしまいます。
一応発達障害の相談をしたこともありますが定型発達でした。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
3歳ですが同じ感じで危ないので、先に荷物を持っていってから子供を受け取るようにしています!両手が空いていれば何とかなるので☺️それでもだめなら園内でハーネスをつけようと思ってます。大怪我に比べたらマシなので!!
ところでビンタとはよくあることなのですか…💦

メル
私なら、離して!痛い!と騒がれても「その姿をみんなに見てもらいなさい。恥ずかしいのはあなただから」と言って手を繋いだままボタンを押すようにします。
走り出さないお約束を守れるようになったら離してあげる!と伝えて信用できるようになるまでは離しません。
ビンタをする必要はないですが、怪我するくらいなら周りから冷たい目を向けられても娘の手は離しません。(そして、その状況なら周りもわかってくれると思います)

ママリ
ビンタは真似したらだめです🥲虐待です。ビンタしたから虐待だー!!ってことではなく、愛情ある中で本当に危険な時にはあるかもしれません。例えば、車飛び出しなど生命に関わることに関してはビンタ飛び出すママもいますよね。でもそこには根底に愛情があって、冷静に、感情で怒らずに。だからこそその一場面を見ても虐待とは思わないけど、言うこと聞かないからとかイタズラするからとか親の思い通りにいかないからビンタというのは完全に虐待です。
まず旦那さんにやめてもらいましょう。
お子さんはもう、人を見れる年齢です。パパは叩くから言うこと聞こう。ママは叩かないから大丈夫〜♪と、そんな風に人を見る子供になってほしいですか?
叩かれないと言うこと聞けないってそういうことです。
発達には問題ないということなので…
まず、お子さんとの関係修復。怒られて泣いて子どもちゃん荒れて…の負のループなので、可能であれば赤ちゃん預けてママとデートしたり、少し心をほぐしてあげるのが大事かなーと思います😌
うちはたまに、保育園早退させて平日午後の動物園に行ってます!すごく満足そうな嬉しそうな顔しますよ☺️園内なら危険も少ないから、怒ることもないんじゃないかな?下の子はベビーカーで永遠にハイハイン食べさせられてて可哀想になりますが😂それはそれで嬉しそうなのでOK🙆♀️
次に、約束はしたことありますか?玄関扉が危ないからここは約束した方が良いなーと思います!
1人で出ると危ないから、必ず手を繋ぐこと。大人と一緒に出ること。1人で行かない。
これは根気良く言い聞かせる必要あると思いますし、同時に先生に相談して園でもその話をしてもらったらどうかな?と思いました!
あと、赤ちゃんと荷物で大変なのは重々分かりますが、手を掴むでなく繋ぐ。ガシッと掴まれたらどのお子さんも嫌がると思いますよ💦
うちも赤ちゃんいるし荷物持たないマンなので、とりあえずどっか掴む!!ってお気持ちは分かりますが😂
荷物は片手で持てない量なんですかね?普段はリュックと水筒と制作物ぐらいじゃないですか?
私は自分の荷物は車に置きっぱ、水筒は私の首、制作はリュックに押し込む!で必ず片手は開けてるようにしてます😊

ハムハム
息子も3〜4歳の時に道路でいきなり走ることがあったので、事故の映像を見せたりしました。
(交通事故 衝撃映像)と検索して、実際にこどもが車とぶつかる映像がYouTubeにあります。
血などは映ってないですが、息子はかなりびっくりしていて、2度と道路で飛び出すことはありません。

はじめてのママリ🔰
夫婦関係どうですか?私の娘は私たち夫婦の仲が悪かったときが一番荒れてました。週1でお休みして親子の時間を取ったりしてたけど、変わらず。
ネガティブな発言なんかもするようになりました。
叱るとすぐに「娘ちゃんと一緒に寝たくないんだね!」とか「娘ちゃんのこと、好きじゃないんだ!」とか。
何回も、私にはこの子を育てることができないと思いましたが、夫婦仲が前より良くなった今、少しだけど聞き分けもいいし穏やかになりました。

はじめてのママリ🔰
皆さんご意見ありがとうございました。
コメント