子供に薬を混ぜる際、薬が入っていることを伝えるべきでしょうか。2歳の子に抗生剤を混ぜたところ、吐いてしまいました。入っていることを言わない方が良かったのか悩んでいます。
子供が苦い薬を飲まない時、何かに混ぜて飲ませると思うのですが、それを食べさせる時って薬が入っていることは伝えていますか?
2歳の子なのですが、抗生剤をチョコ味のおくすりのめたねに混ぜたのですが、吐きました😂
その時、薬だよーと言ってしまい、入ってること言わないほうがよかったのかな?と思って。
- ママリ
はじめてのママリ🔰
うちは伝えてました。
伝えてなくてもバレる😂
うちはお薬飲めたねは2人共にダメ😖
お薬用のネルネルネルネはオススメ!
普通のお菓子のやつより美味しい🤣
うちは下の子が薬を全く飲めない子供で😂
色々試しました!
ラクトアイスが良いと聞きアイス。これ良かったけど続けてたらダメになり、ネルネルネルネになりました。
あとは牛乳とか?
ママリ
うちの子も絶賛風邪で薬飲ませてます💊お薬と言うと嫌がるので言わないでアメちゃんのゼリーだよって言って飲ませてます!笑
息子love
抗生剤苦いですよね
物によっては苦くなるものもあるのですが、特にジュース系は…
薬剤師さんに相談すると教えてくれますよ!!
アイスとかプリンとか🍮そっちの方がバレにくいです。
我が子達もくすり飲めたねはだめでした!
あとは、少量の水で丸めて口の裏にくっ付けて飲み物で流す!ですかね…あとは丸めず少量の水でスポイトで飲ませる!!
苦する飲ませるの大変ですけど頑張ってくださいね
まー
薬だと言われて吐き出す子には言わずにあげちゃった方がよさそうね🤣
うちの子はミロをペースト状かドロドロにして濃いめにしたものに混ぜてあげたら気にならないようで、小さい頃からそれで頑張って飲んでくれます🙂
後味はやっぱりあるようなのでその後の水も準備してますが😅
みなみな
3歳次女が、最近薬拒否です。
チョコシロップで試そうと思って買った後に、本人に伝えるか悩んで質問しました。
私のところには、「伝える」「目の前で入れた(混ぜた)」という答えが書き込まれたので目の前でやったら嬉々として飲みました。
薬が嫌で吐き出したのか・薬が入ってると分かってて吐き出したのか、識別するためにも薬の存在伝えずに再チャレンジも手かと思います。
コメント