※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠週数がアプリと病院で異なり、病院の判断を信じるべきか悩んでいます。同じ経験の方はいらっしゃいますか。

アプリだと妊娠7週5日目となっているのですが、病院に行ってサイズ見てもらったら『8週だね!』と言われ、出産予定日も変わりました😳

病院にも『アプリだと7週5日目となっていてそれを信じていたのですが8週の方が正しいですか?』と聞いたら
『病院ではサイズはかってるからねー!アプリとの違いはあまり気にしなくていいよ』と言われました。

そんな事初めてだったのですが、同じ経験した事ある人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

アプリはあくまでも生理周期や
行為日での予測だけであって
予定日は8〜10w前後で赤ちゃんが
一定の成長速度になる時に
決まるのが普通です!
なので5w前後からまた心拍確認後
に予定日がずれる人もいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    職場に妊娠報告書で最初の出産予定日提出した後に日付が変わったのでちょっと驚いてしまいました☺️

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの大きさによって週数変わるのはあるあるだと思います😊
私も赤ちゃんのサイズから出産予定日早まりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!上の子の時はかわることなかったのでびっくりしました😳

    • 12月7日
ママリ🔰

あるあるです!私も早まりました!私のお友達も何人か早まって
その早まった予定日でジャストだったりそれより早かったりしましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!そうなんですね😳上の子の時早まる事なかったので驚きです笑

    • 12月7日
ママリ

わたしも1日ですが
早まりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早まる事もあるんですね!😳

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの大きさで予定日決めるので普通ですよー😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😳
    急に変更することあるんだなと思って驚きました!

    • 12月7日