
生後1ヶ月の男の子が授乳時に泣いたり、母乳やミルクを嫌がることに悩んでいます。体重が2292gで小さく生まれたため、対策方法を知りたいです。
生後1ヶ月の男の子を育てています。
最近、母乳をあげようと咥えさせてもすぐに離してキョロキョロしたり咥えさせようとするとギャン泣きで授乳がつらくなってきました。
母乳が出てないのかと心配で絞ってみてもしっかりと出ているし、母乳が嫌なのかと思ってミルクを与えると最初は飲んで少し経つとギャン泣きです。
遊び飲みは3ヶ月くらいから始まることが多いとのことで、まだ早くちがうのかなーとも思います。
2292gで小さく生まれたので体重が心配です。。
なにか対策方法などあるのでしょうか😢
- ゆちゃ(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1ヶ月で拒否、遊び飲み、普通にあると思います😌
助産師さんや産院に連絡して対処法を直接聞くのが1番いいかと思います😊

まる
ちょうど先週、助産師さんに教えてもらったのですが、目がまだぼんやりとしか見えてないけど、光や人の動きやテレビの音などを認識するようになって、授乳の時に、そっちに気がいって、キョロキョロして、驚いたり、乳首がいつのまにか離れてたり、いろんな理由で泣くことがあるそうです。
あと、飲みたい気分じゃない時も出てくるそうです!
赤ちゃんの体重が増えてるなら大丈夫!って言われました!
-
ゆちゃ
確かに飲みたい気分じゃない時、乳首がいつの間にか離れてた時、あるような気がします!
来週母乳外来に行って体重確認してもらおうと思います🥺!- 12月8日
コメント