
子供が休みたいと言うと、父親が怒鳴り、子供が逃げたり隠れたりしています。夫の言動に辛さを感じており、子供が可哀想です。お父さんは厳しいものなのでしょうか。
子供が習い事や学校を休みたいと言うと父親が子供に対して怒鳴ったり、大きな声で行きなさい!ズル休みや!と何度も言って子供が逃げたり隠れたりしています。
あまりにしつこくいうので夫には注意しているのですが…。私もそのやりとりを聞くだけでもう、辛くなります。
熱があったら休めて、鼻水、咳があってしんどくても行かせようとします。ズル休みだと。
夫は在宅なので何度も子供に言ってきます。
途中から行かせます。
習い事(公文)本人が好きで続けていますが、そこまでしてやらなければいけないのか、私にはわかりません。
子供には向いてないと思ったりします。
子供が可哀想です。
どこの家もお父さん厳しいですか。
私に対しても怒鳴ります。これは普通じゃないですよね。
夫と意見が合わないです。
- くるみ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

♡Mママ子♡
我が家で見ても自分の実家でも人に怒鳴るって異常だと思います。
厳しいってそういう事じゃないですよね、ご主人の場合は恐怖で押さえつけてしまった方が楽だからそうしてるわけですし💦
子供が可哀想と思うならご主人がカウンセリングなどで心改めるか、離れるしかないと思います…
可哀想って言葉だけで子供守れないです😣

はじめてのママリ🔰
うちの旦那は怒鳴りませんね。
咳鼻水で辛かったらお休みしても良いと思いますけどね。
そんな状態で行っても集中できませんし。
1番下の妹の旦那は怒鳴りませんが
険しい顔でなんで休むかわからないが口癖で休むことを許さないタイプです。
小1の子どもが前日夜まで手足口病でいつもの量を食べれない状態で休みたいと言ったのですが熱ないし療養期間もあけてるからいけるでしょと
なんとか行ったようでしたが
1日休んでも小1だし問題なかったように思います。
おそらく旦那さんが厳しく育てられたのではないでしょうか?
-
くるみ
旦那の幼少期の環境はあまりよくなかったようです。
大きな声出さないでと何度も言っていますがあまり変わりません。
かなりストレスです😥- 12月11日

めぐみ
旦那様のお気持ちも分からなくはないですがやり過ぎですね😭
自分がそうやって育てられたのかもしれませんが、、、
鼻水、咳でしんどいのに父親に何度も責められて習い事行かされるって体もですけど心が心配です😭トラウマになりかねないので、、、
旦那様がそれで無事に育ってきたとしても、旦那様とお子様とはまた別の人間ですし。
私の父は厳しかったですが体調悪いのに習い事行かせるって事はなかったです。
夫も息子に対しては『ゆっくり休みな〜』と声をかけます。
ただ、休んでるんだからテレビ見たりゲームしたりせず、ちゃんと寝てろよ!って感じです!
-
くるみ
モラハラ夫なので、何を言ってもダメです😢
子供が逃げたり、隠れたり、耳塞いだりしています。
朝体がしんどいから行きたくないと言っても、ズル休み!元気やから行きなさい!と何度も言われ
ズル休みやから罰としてゲーム禁止にさせたりします。
数ヶ月前で今だにさせてもらえない。
旦那在宅なので、渋っている子供を説得させ3時間目とかでも連れて行きます。
やり過ぎですね。- 12月11日
くるみ
私に対しても怒鳴るので、それが普通になっています。
離れるしかないですね。