※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子のしつけについて旦那と意見が分かれています。息子はADHDの可能性があり、授業中に落ち着きがありません。叱る教育と体罰を用いる教育で意見が対立し、解決策が見つかりません。どうすれば良いでしょうか。

小1の息子のしつけについて旦那と意見が分かれて喧嘩になりました。
息子が学校で授業中に落ち着きがないと先生から何度か電話がきています。恐らく、息子はADHDです。
今までは、授業中にやっていけないことは叱り、できるようになったら褒めるという教育をしてきました。
しかし旦那は、息子は何度言っても聞かないんだから叩かないとわからない、体で覚えさせないといつまでたっても同じことの繰り返し、と言っています。
確かに、息子は、親をなめてる部分はあると思います。反抗はしてきますし、私のせいにしたり、叩いてきたりするこもあります。
でも、だからといって叩く教育には抵抗があります。今は少しでも体罰にあたるんですよね?
俺に相談してくるくせに、人の意見を聞かないんだったら、もう一切このことで相談をしてくるな、俺は叩く教育が全て悪いとは思わない、俺と叩く教育と叩かない教育の議論する時間が無駄、と言われました。
折り合いがつかず、私だけ寝室に来てしまったのですが、これから息子のADHDについて旦那に相談しないで育てられるのか…少しは親が怒ると怖いと知った方がいいのか…これからどうしたらいいのか…こうしよう!っていうのが決められません。
皆さんにはなんでもいいので、ご意見をいただきたく質問をさせていただきました。よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ADHDなのは何か発達相談や受診されているという事でしょうか?

もうADHDなら厳しく叱ったり叩くような躾は無意味というか、むしろ逆効果ですよね💦
体罰になるからやっちゃいけないというか、それが息子さんの為になるかどうかだと思います😢

本人も理解しているのに出来ないんだとしたら叱られる事はストレスにしかならないし、更に荒れて反抗的な態度は増えると思います😭

うちの旦那もですが、私から話されるよりも第三者から言われる方が受け入れやすいみたいです。
発達相談やクリニックなどそういったところに一緒に行く事をおすすめします!
そこを学んだり理解する気がないのに叩いて教えるとか言ってるなら、それは躾ではなく自分のストレス発散かと😇

ミラクル

親が怒ると怖い!をわからせるのは賛成ですが、叩くから怖いは反対です。
人を叩いていいと学んでしまうと、とっさに手が出るタイプになりませんかね?(ADHDなら尚更)
普段から実感してると思いますが、親がしてることは子供は真似しますよね💦

おそらく、というの診断がでるほどではないということなんでしょうか。学校側から何度か電話があるなら、何かに繋げてもらうべきなのか(今必要なのか、様子見でいいのか)相談してみてはどうでしょう。

チックタック

私酷い多動ですが
叩かれたり怖いからやらない
で、何度か自分を抑制出来たことがあるので
同じく無駄だとは思いませんし
優しくしてくる人をとことん漬け込み舐めてましたよ
優しい大人は戦いごっこの気持ちで殴ったり蹴ったりしていいと思ってました
怖い人に絶対やることは無かったですね。

酷さは小学校3年生までクラスにはホロおらず廊下を裸足で走り回ったり
幼稚園〜小5くらいまで癇癪も酷く手がつけられず
暴れた末にわざとではないけど窓ガラス殴り蹴り割ってました
わたしは私のことを殴らないととことんなめきってただろーなーって思います