※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の娘との関わり方に悩んでいます。転園後、友達とのトラブルが増え、暴言や仲間外れにされることが多くなりました。どう対処すれば良いでしょうか。

年長の娘との関わり方自分じゃもうどうしたらいいのか分かりません。25歳俗に言う若ママですがもうこのままじゃ本当に子供が子供を産んだと言われても仕方ないかもしれないです。聞いてください。

夏に転園しました。これまでは友達トラブルとかもなく仲良く前の園では楽しそうにしていました。(前の園でも3歳半に転園しています。)
しかし今いる園は年長の夏に引越ししたのと前は田舎のマンモス園という事で人数も多くクラス替えなどもあったのもあるのか今はもうグループが出来てしまっているためとお友達にも一緒に入れてあげないとか後から来た子だからと言われるみたいです。娘も一緒に遊ぼうねやろうねと約束しても守ってくれないと言ってます。

それだかなのかお手紙に名前を書いて悪口を書くみたいです。前は死ねと書いていたとそれからそのことは無くなったのですが今日もまたお名前書いてキモイと書いていたと言われました。
先生もどうして書いたの?と聞いても何もしてないと言ったと言いました。
しかし家で聞いてみたらまた入れてくれなかったとか酷いこと言われたとか言ってました。

家では暴言吐くなんてことありません。うるさいとかあっちいってとか次女とは言い合ったりすぐ次女を叩いたりちょっと口が悪い部分がありますが死ねやキモイなんて言いません。

もうこんなにトラブルあった事がなくもうどうしたらいいのか分かりません。

コメント

ri-chan

どうしても女の子同士は色々ありますよねぇ…うちも保育園の頃から色々ありましたし、今1年生ですがトラブルおきたりあります😭
やはり仲間はずれとかあります。うちは一昨日、学童で仲間はずれにされて腹が立ち缶のおもちゃ蹴り飛ばしたみたいです😇

でも、子供なりに何かしら理由あるんですよね。初めてのママリさんのところも理由があって、娘さんはそうしたんだとお母さんに話してくれたならとことん聞くしかないかなと!私はとことん話聞いてます😊
それは嫌やったな〜次同じことされたらママに言いな!ママから言うてやる!ママはあなたの味方よ!とたくさん伝えてます!

誰か味方にいるだけで娘さんも頑張れるんじゃないかなと思います🙆‍♀️
どちみちもうすぐ小学生になるなら、また新しくお友達もできると思うので全然気にしなくて大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味方になってあげるそうですよね
    ついつい私は仲良くしないと小学生になるともっと人数増えるし悪口言う人なんて嫌われるよって言ってしまいました。
    もっと聞いてみます🥹

    • 12月6日
  • ri-chan

    ri-chan

    その気持ちもわからなくはないですが、人間好き嫌いはやはりでますからね😭
    合う合わないはあるから無理して仲良くはしなくていいけど、いじめはいかんよ!1人で嫌いになるのはいいけど、他の子と悪口言うのはただのいじめになるからな!とは伝えてます😊
    うちも家ではそんな荒れていないので、学校でストレスたまってんな〜と思いながら毎日愚痴聞いてます。笑

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷静になってみればそうですね仕事でも一緒でした🤣🤣
    もっと寄り添ってみます、、
    本当にありがとうございます救われます

    • 12月6日
  • ri-chan

    ri-chan

    仕事でも合う合わないありますよね🤣このクソババア。とか思います😇笑
    とりあえず手を出したらそこは絶対謝りなさい!とは言いますが、1人で悪口書くくらいならストレス発散できてんな〜と思うくらいで全然大事だと私は思います!逆にいいストレス発散見つけて凄いなと私は思います🥰
    お互い頑張りましょうねぇー!!

    • 12月6日