
授乳についての相談です。1ヶ月の男の子を母乳メインの混合で育てていますが、母乳を与えた後にすぐに泣いたり、乳首を咥えたまま固まることが増えました。母乳が足りていないのか不安です。母乳が出ていないから固まるのでしょうか?また、母乳が足りていないから泣くのでしょうか?
授乳についてです。
生後もうすぐ1ヶ月になる男の子を母乳メインの混合で育てています。
最近母乳をあげても1時間もしないうちにグズったりおっぱいを欲しがる素振りをするので、また母乳をあげるのですが最初少しは吸うのですが、すぐ乳首を咥えたまま固まる事が増えました。
目を開けた状態で乳首を咥えて吸わない状態です。
要らないのかなと思い乳首を離すと、おっぱいを探すように泣きます。
この状態を繰り返し、最終手段でミルクをあげるといつも50ぐらい飲んで落ちつくといった感じです。
ミルクを飲んだあとは寝てくれます。
頻回におっぱいをあげてる感じなので、おっぱいも張らずしっかり母乳がででいるのかも分からず不安です。
母乳がでてないから固まるのでしょうか?
また、母乳が足りてないからすぐに泣くのでしょうか?
- cham🔰(生後4ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
半分おしゃぶり状態、そこにミルクくれば楽に飲めるしよく出てくるからじゃないですかね…
cham🔰
その可能性ありますね、、😅
ミルクをあげてもいいのか悩みどころですね🥺
回答ありがとうございます。