コメント
no-tenki
働いていてお弁当かなり辛いですね。。
でもお弁当渡せば先生の質が高いなら、納得して通わせたいからお弁当頑張るしかないと思うかもです。
それでも毎日お弁当しんどい!と思うので、通いながら本命を何回も狙ってみるかです。(笑)
no-tenki
働いていてお弁当かなり辛いですね。。
でもお弁当渡せば先生の質が高いなら、納得して通わせたいからお弁当頑張るしかないと思うかもです。
それでも毎日お弁当しんどい!と思うので、通いながら本命を何回も狙ってみるかです。(笑)
「給食」に関する質問
松戸市で食物アレルギー検査ができる病院探しています! 今日給食でパイナップルがでて、食べたら急な頭痛としびれと鳥肌とのことで、学校からアレルギー検査するよう言われました。 正直今までアレルギーとは無縁だっ…
家計診断お願いします🌸 夫婦 小1 年中 1歳の5人暮らし 4人目妊活中です 総資産 8700万円(預金1200万円 資産運用7500万円) 🌷収入 手取り/月 50万円(夫給与+妻育休手当+児童手当) ボーナス/年 50万円(転職したてのため少な…
12月の給食の日が6回で、お弁当持参の日が1回なんですが、6回分で2200円。。。 みなさんなら給食にしますか? トータル7回なら頑張ってお弁当にしますか? ちなみに給食は不味いみたいで子どもはあまり食べないみたいで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはり働いていて毎日お弁当は大変ですよね。。私もそこが1番心配なんです😣
なるほど、通いながら本命狙うのも手ですね🤔その考えがなかったので教えて頂きありがとうございます!
no-tenki
不信感があるのって、絶対何か起こるかもと想像してしまうので、納得したところにしました。
上の子を産前産後で預けた、小規模保育園が信頼できる保育園に感じて、下の子は幼稚園に入る予定だったので、小規模でもいいなと思ったけど遠いから悩みました。(家と仕事場と真逆)
保育園見学行って、どこも先生方の対応は良かったのですが、施設環境に不信感があり、納得したいから遠いけど小規模にしました。
結果離乳食とかの窒息のニュース見ても、私は全く不安はなくて、園長先生と給食の先生に話たけど、ありえないずさんすぎるってびっくりしてました。
うちではこうやってるから、安心してと言われて不安はなかったのですが、話を聞いたらここで良かったと思いました。
息子は詰め込む癖があったので、親がいても危なかったことあったのですが、保育園でもよく詰め込むので、注意してくれてました。
やはり先生の信頼は大事かと思います。
個人的にはお弁当で命救えるかもなら(大袈裟かもですが)、納得したところに通わせたい。
あとは中途入園を毎回申請して、大変でも納得したところを目指す!!だけですかね。👍
はじめてのママリ🔰
詳しく自身の経験談を教えて頂きありがとうございます😊
そうなんです!私も最近ニュースで給食による窒息事故など見て色々思う事がありまして…。ああいうニュースを見ると本当に心配になってしまって。
小規模保育園、いいですよね。人数も少なくて手厚い保育かなと思います。
一応、そこの内定は受けておいて、どうしても嫌なら転園希望出しつつ…という感じでいこう!以外といい保育園じゃん!ってなるかもだし!と夫と話し合いました!