※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ている時にお風呂に入っていますか?

生後2ヶ月の赤ちゃんとお母さんほとんど家で2人きりって方に質問です!!
自分のお風呂はどうなさってますか?
子供が寝てるすきに入る感じですか?

コメント

sara.

2ヶ月の女の子を育てています😊
わたしの場合は、お風呂場で少し寝て待っててもらってる間にダッシュで頭と体を洗ってその後娘をお風呂に入れます🛁
どうしても泣いて待てない時は先に娘を入れて、旦那が帰ってきたらわたしがもう一度お風呂に入ります

r♡ymama

うちはシングルマザーでひとりでやるしかなかったので
脱衣所に服軽く脱がせてドアは開けっぱで自分の体洗って赤ちゃんの体洗ってってしてました。

deleted user

1ヶ月過ぎから一緒に入ってます。
寝返りするまで、脱衣所で寝て待っててもらい、その間にさっと自分の体を洗って、次に子供入れてました。

はる

うちは息子が脱衣場であろうと一緒に洗い場にいようと待っていられない性格だったので、私と息子のお風呂を一緒に終わらせられませんでした。
なので、だいぶ大きくなって一人でおもちゃで遊べるようになるまで私は1日2回お風呂に入ってました。笑
だいたいは夜、息子が寝てから入ってました。

mn ◎

はじめまして^^◎
私は授乳後機嫌がいいうちにサッと
入ったり寝てる時に入ったりします!!

中々大変ですよね(*_*)

美ら海diver

上の子1才10ヶ月、下の子もうすぐ2ヶ月です。
いつもその時々で違いますが、今日は下の子を朝風呂させて、午後に公園いって帰って来てミルク後に寝てる隙をみて上の子と入りました。なので今日は下の子は沐浴です。
1ヶ月過ぎたからといって必ず湯船じゃなくても言い訳で…。

3人で入るときは上の子風呂場へ→下の子すぐ服が脱げる状態で脱衣場待機→自分も入って上の子と自分をスピード洗い→下の子風呂場へ→シャワーで汚れを流したら3人で湯船に少し→下の子を洗う→また3人で湯船下の子を脱衣場でバスタオルを巻き待機、上の子をあげて二人で体をふき下の子も連れて部屋でお着替え。

二人だったときもめんどくさい時は沐浴させて、自分は寝てる隙に泣いたらわかるようにドア開けて入ってました。
一緒に入るときは自分が洗い終わるまで脱衣場待機させてましたよ。

ぽこりん

寝ている間か、授乳後満腹でご機嫌の時に、ベビーベッドに吊るしてあるメリーをかけておいて入ります꒰ ♡´∀`♡ ꒱
でもお風呂から出たあとギャン泣きが聞こえてきた時はめちゃくちゃ焦ります😭💔大変ですよねー😢😢😢

かー

赤ちゃんはいまだに怖いのでベビーバスに。私は寝ている間か、泣いていないときに安全を確保してからちゃちゃっと入っちゃいます!旦那さんは帰り遅いので待ってられません。お風呂場から泣き声が聞こえてきたらダッシュで洗います💨
髪の毛もかわかさないといけないし、お母さんが風邪ひくとかなり育児が大変なので、自分の合うスタイルでいいと思いますよ✨

‪‪❤︎‬

いつも一緒に入ってます☺✨
脱衣場のベビーバスに入れて待ってもらって、自分を洗って髪にタオル巻いてから赤ちゃんと一緒に入ります。

機嫌よく一人で喋って待っててくれるので、いつもゆっくり体洗ってます(*´∇`*)

にゃんたろう

私も1カ月検診後から家に帰って、旦那は夜中に帰るのでほぼ2人で過ごしているので一緒に入ってます。
脱衣所にバウンサー置いてドアを開けたまま見えるようにして待ってもらってる間にさっと先に自分を洗い、その後子供を洗って一緒に湯船に浸かってます(*'ω'*)
たまに泣くことありますが、意外に機嫌よく待ってくれてます♡
けど準備と片付けが必須です!!

ちぃ

寝てる隙に入ってます。
ハイローチェアに乗せてドア開けて、起きちゃったら手短にして出る感じです。
昼間に入ることが多いです。

ami

いつも一緒にはいってます^_^
最初は私がダッシュであらって、脱衣所で泣いてる娘を迎えにいってあらってー、、としてましたが、お風呂でつかえる椅子?みたいなのに、座っててもらって子どもに濡れないように私があらって、、とするようになったら、子どももご機嫌だし、私もそこまでダッシュしなくてよくなって楽になりました^_^

  • ami

    ami

    私も以前ママリでいろんな方にお風呂の入り方を教えていただいてとても参考になったので、よかったら私の質問からみていただければ参考になると思います^_^

    • 5月4日