
妊娠27週の女性が、お腹の張りやマイナートラブルで安静に過ごしていることについて相談しています。仕事を休むことに罪悪感を感じつつ、同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
今27w5dの初マタです。
24w頃からお腹が張りやすく張り止めを飲んでたのですが、ウテメリン・ズファジランの副作用がひどく仕事を早退して以来よほどの張りで痛む時以外は飲まずに過ごしていました。
なるべく安静に過ごしていたおかげか張りは良くなってきたのですが、昨日少量の出血と腹痛がありクリニックを受診。
子宮からの出血ではなく子宮頸管は4cmあったので大事に至る事はなかったのですが、お腹の張りがある事と何度か張りで受診している為、念の為仕事を1週間休むように言われました。
一度流産してからの妊娠でここまでなんとかきましたが
お腹が大きくなるにつれて腰痛や息苦しさや吐き気に悩んでます😢
最近は毎日強い胎動を感じ、幸せな気持ちなる反面
マイナートラブルはこんなにも辛いのか…と
世の妊婦さんの大変さを痛感しております。
なるべく安静にしなきゃ!と分かってはいるものの
仕事もせず家にずっといて普段出来ていたことが出来ない
事に罪悪感と嫌悪感が襲ってきたりします。
自分が心から望んでいた赤ちゃんの為なんだから頑張れよ
とも思いますが、メンタルがたまに弱くなってしまいます。
私より辛い状況の方はたくさんいるかと思います。
私は現時点で切迫早産と診断されるほどではないのですが、
同じような経験された方(お腹の張りで安静にしてる方など)
安静から良くなったかなどお聞きしたいです。
- ちー(生後0ヶ月)
コメント

ママリ
張りやすい方はほんと張りやすいみたいです💦💦
特に細身の方に多いと言われました🥹
わたしは初期からずーっと
少量の出血、お腹の張りで薬を服用してました。
飲んで横になると良くなるけど
少し動くとすぐ張る感じで
切迫疑いでドクターストップがかかりお仕事もお休みしてました。
お薬の副作用、しんどいですよね...
私の場合はお薬は安定期入って終わりにしましたが
その後は頸管長が短くて自宅安静でした。
自宅安静をしていたおかげで
予定日前日に元気な大きい男の子👶🏻を出産することができました。
妊娠中はホルモンの乱れで
罪悪感や嫌悪感など抱いてしまう気持ちもわかります😭
でも、赤ちゃんとママを守れるのは
ママだけですよ☺️🫶
お仕事や家事は代わりがききます。
母体は代わりがきかないんです。
もし万が一のことがあった方がメンタルズタボロになるはずなので
今はママと赤ちゃんのために
ゆっくり休んで
いいと思いますよ☺️寒くなると余計に張ると言われていたので
この冬は無理なさらないほうが...🥹
ちー
お返事ありがとうございます😭初期から大変な思いされてきましたね😢ママリさんが無事に出産できたこと、本当に良かったです🥺おめでとうございます!
ママリさんの言葉に涙が出ました。赤ちゃんを守れるのはママだけですよね。夫や家族に協力してもらいながら過ごしていきたいと思います🥺
もう一つ質問すいません💦ママリさんはどのくらい安静にされていましたか??
買い物など外への外出はなるべく避けていましたか?🥺
ママリ
みなさん、多かれ少なかれ何かしらトラブル抱えてると思います🥺
なーんにもない人はほんとにごく一部かと🤔🩵
ありがとうございます😭
ちーさんももう少しの辛抱ですよ🙌💞これからどんどんお腹も大きくなり胎動も運動会みたいになり...トイレともお友達に🚽✨
でも終わりは見えてます💖ずーっと続くわけじゃなく
今ちーさんの👶🏻ちゃんも一生懸命大きくなってママに会いにくるので
ちーさんものんびり気長に🫶
時々ストレスが溜まると思いますが、そんなときはちょっと甘いもの食べたりドラマ一気見したり
1人時間堪能してみてください😊
そうです!そうです。
体が重たいのもしんどいのも見た目が変わって戸惑うのも家族じゃなくて、ちーさんなんです🙂↕️
だから、甘えていいんですよ。頼っていいんです🙂↕️産まれてきたら1番しっかりすればいいのです😚
極力動かないで。というのが医師からの指示だったので
洗濯を乾燥機に任せて
畳むのは自分。ご飯もメインと汁物だけですごく簡単に済ませました。買い物も母にお願いして絶対買ってきて欲しいお肉やお魚は伝えてお野菜は季節の安いものを買ってきてもらいました🥰
なので、出かけるのは週一くらいでしたかね...
ただ、8ヶ月くらいで👶🏻の体重が2,900ちょいあったので
そこからはお友達とランチしたり
お散歩したりほぼ毎日外には出てました😌
ちー
ありがとうございます😭運動会…本当にそうですよね🥺毎日ドンドコしてます👶
きっと今の状況を乗り越えたら、お腹にいて胎動を感じていた今を懐かしく愛おしく感じるのでしょうね…🥲
ありがとうございます😭赤ちゃんの為!と思ってもう少し踏ん張ってみようと思います😢💓
なるほど…!やはりそのくらい安静にしないとですよね!
8か月で2900gは大きいですね😳!明日から8か月になるので今後の成長と体調を見てになりますが、ママリさんは散歩したり出来るようになったとのことで勇気がわいてきました☺️ありがとうございます☺️🍀
ママリ
そうです🥰
胎動懐かしいですよ😌🫶
産まれてくるともーっともっと
愛おしいお子様にお会いできます🙂↕️💓
産まれたら、大変なことも多いですがその代わりたくさんの愛と喜びを届けてくれるので👶🏻💖
あまり、制限しすぎてもストレスになってしまうので適度で😂🙌
お医者さんのGoが出たら
安産体操とかストレッチとかも体がほぐれてスッキリしますよ😊
産まれも大きかったですが、おかげさまで病気もしてません😚
本格的に寒くなりますが、お体にお気をつけて
ママさんと👶🏻ちゃんが無事に元気に会えますように🫧🌱
ちー
ありがとうございます🥺
産まれる前から愛おしい気持ちで溢れてるので、産まれたら感情が爆発しそうです🥹💓
早くも外に出れないストレスを感じ夫とすこし衝突しましたが、心配して言ってくれてるんだ…もう少しの辛抱だ…と思ってのんびりしたいと思います🥹
本当にありがとうございました😢ママリさんに話を聞いていただけてとても気が楽になりましたし勇気づけられました‼️
ママリさんもお子さんと旦那さんと寒さに気をつけてお過ごしください☺️💓