※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

兄弟のスイミングの時間がズレる可能性があり、上の子が中級に上がると下の子との時間が空いてしまいます。兄弟揃って17時に移動するべきでしょうか。

兄弟で習い事の時間がズレるかもしれません💦
どうするのが一番いいと思いますか?

今は兄弟で16時からスイミングを習っています!
最近上の子が初級の一番上の級になり、次に合格したら中級コースになるので18時からになってしまいます😱

下の子はまだ初級の真ん中ぐらいで1年半から2年ぐらいは中級にはならないと思います😅

上の子はあと半年後には中級に上がりそうなんですが、そうすると下の子16時から、上の子18時からで間が空いてしまいます😭

初級コースは17時からもあるのですが、今のうちに兄弟揃って17時に移動しておいた方がいいでしょうか?

人気のスイミングなので、時間や曜日を変えたいと行ってもなかなか空きが出なくて変われないこともあります…

皆さんならどうしますか?

まだ下の子は年少なので、17時から18時の時間帯に移動するのはちょっときついなとは思うんですが、仕方ないですかね😭

コメント

ハッピーターン

うちも兄弟で時間が違って、次男は15時過ぎからと兄は選手コースなので17時からで流石にしんどかったので、次男を17時からに変更させました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり変更した方がいいですよね💦
    上の子と同じ時間に初級コースは習えないので、上の子が18時、下の子が17時からにするしかないんですが、そうすると滞在時間2時間…
    なかなかきついですよね😭
    その場合なら、兄弟それぞれ別の曜日にしたりしますか?

    • 12月6日
  • ハッピーターン

    ハッピーターン

    別の曜日だとそれはそれで大変なので、私なら2時間滞在を選びます⏰

    • 12月6日
たか

きょうだいで通わせていると、時間がズレるのはあるあるですよね💦
うちも一時期時間がズレていて、二時間以上滞在してました。曜日も変えられないので仕方ないかなと。下の子は待てないので、旦那に後から連れてこられる時は連れてきてもらったりしてました。送迎の手(お迎えだけでも)あればいいんですけどね、、
私なら下の子の時間を17時からにします!(割と体力ある方で、今も体操を17時からやっているので)