
コメント

Naaa
うちは1歳9ヶ月の時に
思いたって辞めさせました😆
おしゃぶりの先っちょを
ハサミでちょきんして✂️
それを渡したら咥えるけど
あれ?違う!これじゃない!
ってなってて、😂😂
2、3日は少し泣いたりしましたが
いつの間にかゴロゴロしてると
寝れるようになりました!

ちゃむ
上の子2歳半で卒業しました!
最初1歳半でやめたのですが下の子がおしゃぶりしてて取ってするのでまぁ一緒に卒業でいいか、、となり2歳半になりました!
数日前からその日からバイバイだよと言っておき、当日バイバイだよ!とゴミ箱に自ら捨ててもらいました!
ゴミ箱に捨てればまたつけるってことは絶対出来ないので
-
ちゃむ
他の方の返信にまた買い与えたとありますができる限りやめた方がいいと思います💦
泣けばまた貰えると思っちゃうので、、
大泣きでも絶対にあげない事ですかね!- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり、バイバイすると決めたら絶対にあげないことにした方がいいですよね💦💦
あまりにも泣かれると可哀想で渡してしまったので、、、
なんとか辞めさせるように頑張ります!- 12月6日

ココ
娘は2才2ヶ月で卒業しました。日中も寝る時も使っていたのですが、ちょうどおしゃぶりが破れたのと、保育園に行くようになって園でのお昼寝がなかなかできなかったので、そのきっかけで卒業しました!
娘が自分でゴミ箱にポイしたのであっさり卒業できるかと思いましたが、最初3日くらいはギャン泣きで大変でした😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
自分でゴミ箱ポイ出来るの偉いですね☺️
やはり最初はギャン泣き覚悟ですよね💦
頑張って見たいと思います!ありがとうございます✨️- 12月6日

むっちゃん
うちも2歳直前までおしゃぶり辞めれませんでした。
夜だけの使用でしたが隠したりすると「ちゅっちゅ!」って言って泣くし、夜中泣いた時はおしゃぶり咥えさせればスッと寝るし、私が楽したいのもありましたが😭
一度限界まで遊んでおしゃぶり無くても寝た日があり、それを機会に渡さなくしたら忘れた?のか無くても寝るようになりました。
(指しゃぶりに移行もなく)
プラス、お気に入りのぬいぐるみが出来てそれをぎゅっと抱いて寝ると安心して寝れるみたいです。
おしゃぶりの他に何か安心できるものが見つかれば、卒業もしやすいかもしれないですね😊❤️
はじめてのママリ🔰
わたしも1回切ってみたんですが、ダメでした💦
結局新しいのを買い足しました笑
元々使ってる時は、夜だけでしたか??
Naaa
そうだったんですね〜😳
いや、日中も夜も使っていて
日中使うの減らしてたとこでした😂
いつでも咥えてたので😂
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!!
わたしもNaaaさんを見習ってなんとか辞めさせるように頑張ります!
コメントありがとうございます✨️✨