※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けい🔰
子育て・グッズ

妊娠9ヶ月で2歳の息子を自宅保育中ですが、体調が優れず、イライラしてしまいました。息子に対して感情的に怒ってしまい、後悔しています。赤ちゃんが生まれた後の不安も感じています。

まもなく妊娠9ヶ月、2歳の男の子を自宅保育中です。

後期に入ってから、息苦しいし、胃も痛いし、お腹張るしで、体がしんどくなってきました。

息子は、2歳でイヤイヤ期真っ只中。外の狭いところ入っていっちゃってお腹引っかかりながら追いかけたり、オムツ変えないって暴れて足についちゃったり、寝たくないって暴れてお腹を蹴られそうになったり、、、

2歳児だからそんなこと当たり前だし仕方ないって頭でわかってはいるのですが、今日は余裕がなさすぎてとてもイライラしてしまい、大きい声を出して怒ってしまいました。
理性を持って叱ったのではなく、完全に私のイライラをぶつけてしまった感じです。

今少し落ち着いて、とても後悔してます。
妊娠してるとか、私の体がしんどいとか、そんなの息子には何も関係ないのに、、、母親として最低です。
今からこんなんで、赤ちゃん産まれてきてから私どうなってしまうんだろうと不安になってきました。

ただただ気持ちのやり場がなく、ここに書かせてもらいました。

コメント

K

わかります😭😭😭
私も同じ週数で1歳6ヶ月なのでプレイヤイヤ期はありますが真っ只中ではないのでけいさんに比べると何言ってんだって感じかもしれませんが上の子自宅保育しんどいですよね😖💦
うちは産前枠からで1月から保育園入所予定なのでそこまで一踏ん張り頑張ろうと思って日々頑張ってます。
保育園預けて1人の時間が出てきて子供にもいつもより優しくできるといいなと思ってます。

  • けい🔰

    けい🔰

    同じ週数の方に、わかりますって言ってもらえるだけで涙出そうになりした🥲息子も1歳半あたりから自己主張するようになって、その時は自分もまだ対応に慣れてなくて大変でした💦
    産前枠で入れるんですね✨うちは保育園は難しいので、年末から里帰りするまで頑張ろうと思って生きてます。
    お互い頑張って、元気な赤ちゃん産みましょう😭コメント嬉しかったです!

    • 12月6日