
4ヶ月の子を完母で育てていますが、第二子を考え、今月母乳を止めるべきか悩んでいます。予定より早くミルクに移行する必要があるため、どうするべきでしょうか。
もうすぐ4ヶ月になる子を完母で育てていますが、第二子を検討するなら年齢的に早い方が良いので今月母乳を止める薬を飲んで1月に生理を起こして2月に妊活スタートするよう医師から言われました。ちなみに、妊活=体外受精です。
第一子は来年の春から保育園に預ける予定だったので、2月か3月頃からミルクに移行しないととは思っていたのですが、予定してた時期より早くなるので先生の言った通りにするべきか、もう少し母乳をあげて育てるか悩んでます。
そうは言ってもたかが1〜2ヶ月の違いなんですが。。。
ちなみに、現在哺乳瓶も嫌がらず、おっぱいに依存している様子もありません。
それなら依存しない今のうちにやめた方が良いのかも悩みます💦
皆さんご意見いただけると嬉しいです🙇
- CHANMI(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ママがまだ授乳したいのであれば1~2ヶ月しか変わらないですし授乳続けてもいいと思います☺️
後からまだ授乳したかったと思っても戻れないですし、妊活は1~2ヶ月ズレても年単位のズレじゃないし大きな影響は無いんじゃないかと思います💡
CHANMI
確かにそうですよね!
やはりもう少しだけ母乳あげてみようかなと思います!
ただ、この先哺乳瓶拒否とかもあり得るんですかね🥲
はじめてのママリ
哺乳瓶拒否もありえると思いますが、明日急になるかもしれないし逆にずっとならないかもしれないし、私ならそこは気にしないです!
哺乳瓶拒否になったとしても4月から保育園ではミルクですし、いずれは慣れてくれるだろうと思います😊
CHANMI
そうですね、本当分からないですよね!!
もう少し母乳で行ってみようと思います!!
ありがとうございました☺️
はじめてのママリ
グッドアンサーありがとうございます😊
今しかない赤ちゃんとの時間も今後始まる妊活も実りあるものになりますように🙌✨️
CHANMI
こちらこそありがとうございました😊