※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもが模倣しないことについて、11ヶ月以降に模倣を始めた方の体験を知りたいです。

生後10ヶ月半ばですが、まだ何も模倣しません!
模倣するようになったのが11ヶ月以降だった方、いつぐらいでするようになりましたか?🤔

コメント

deleted user

1歳すぎてからです!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

1歳1ヶ月でしました!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます🙂‍↕️

    • 12月6日
ママリ

まだしないです!絵本だけはめくりますが、、3人育てた母にも模倣は一歳すぎてからだと思うのと言われました💡

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうなんですね!
    ありがとうございます😭

    • 12月8日
はじめてのママり🐱

我が子も生後10ヶ月半ばで全く模倣がありません...
質問内容の回答とは違うのですが、、、私もどれくらいでできるようになるのか、気になっていたので、ついコメントしてしまいました😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます!
    いつできるようになるか気になっちゃいますよね😂
    10ヶ月検診の問診票の項目にもあって、もうみんな出来るのかなーと不安で💦
    1歳過ぎてからって方が多いので、まだまだ心配しなくて大丈夫かなーと思えました!

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦
その後いかがでしょうか‥😢

はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません、、差し支えなければその後の様子お伺いしたいです😣

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    パチパチ、はーい、指差しは1歳1〜2ヶ月くらいからできるようになり、今では積極的に指差しやパチパチしたり、名前を呼ぶと手を挙げてくれるようになりました!
    最近はたまにバイバイ(ほとんど手招きに近いですが😅)もするようになってきました😊
    反応なくてもしつこくやって見せてて、突然やるようになりました😂

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😣!!
    1歳を越えてすごく成長されていますね🥹👏✨✨✨
    うちも全然反応なくて見てないこともあって、、本当不安しかなかったんですが少し希望が持てました🥲
    ちなみに、悩まれていた当時にそれ以外に不安な部分はなかったでしょうか?質問ばかりすみません。。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    1歳を過ぎてからの成長ほんとびっくりです😂
    当時の不安はおすわりが少し遅めだったのと、あまりハイハイをしなかったことです!
    お座りは9ヶ月になる直前くらいにやっとし始めたのですが、それより前につかまり立ちしたので順番的に大丈夫かな?と思ってました💦
    ハイハイの方はあまりしない子もいるって聞いたり、1歳になってから普通に歩けるようになったので結果オーライかなと思ってます😂

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもつかまり立ちの方がハイハイより先で焦ってましたが、順番が違くても結果オーライなこともありますよね🥹👏

    1歳すぎてからっていう言葉をよく見かけるのでそれを希望に明日からもまた頑張ろうと思います🥹!

    すごく早く返信いただき、ありがとうございました🥲🙏

    • 6月5日