
実母に産後来てもらうの面倒な人いますか?質問というか愚痴です。先日里…
実母に産後来てもらうの面倒な人いますか?
質問というか愚痴です。
先日里帰りなしで2人目を出産しました。
体調も妊娠中よりいいくらいで、退院してすぐ普通に家事育児してます。
さすがに買い物はきついのでネットスーパーに頼ったりしてますが特別誰かのサポートの必要性を感じません。
夫も在宅多めなので上の子の保育園の送迎とお風呂はやってくれ、幸い2人目はよく飲みよく寝るタイプだったので思ったよりじっと楽な生活です。
ですが母が手伝いに来るとしつこいです。親孝行もかねて受け入れましたが5日もいるみたいです。
しかもいったん帰って年末年始は1週間いるつもりみたいです😅
母親は寝とかないとだめ!私がやってあげるからみたいなタイプでありがたい反面面倒です。
産後辛い人もいるのは理解するし、もし自分の娘や義理の娘がそうだった場合求められればいくらでも助けるつもりですが、私のことはほおっておいてほしいです😅
母親は結構ざっくばらんなとこがあり、部屋が汚いまでは行きませんが、靴下とかコートを脱ぎっぱなしにしたりダイニングテーブルに書類を置きっぱなしにするタイプで、私はそういうのが嫌ですぐ片付けたいタイプなので、今から母が来たときを考えると憂鬱です。
通常時に来たときは気づかないようにコートをかけ直したり、カバンや靴を揃えたりしてますが多分動き回ってると怒られる気がします。一人目のときは母の仕事の繁忙期と重なりあまりいなかったので良かったですが今回はずーーっと監視される気がします。
もう全部自分で好きなようにやりたいのに😭
ちなみに夫の親はおらず、夫もいい意味でやってほしいことを言わないとやらない人で、逆にやってと言えばすぐやってくれるので全然イライラしません。上の子も夫のほうがなついてるし😅
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント