※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

二歳差の自宅保育について、先輩ママさんの経験を教えてください。新生児と2歳の子供をどうやって育てているのか不安です。

二歳差自宅保育の先輩ママさん、どういう感じで普段過ごしていますか?

もうすぐ産前産後で入った保育園を退園します。
下の子来週で生後1ヶ月、上の子は2歳ちょうどです。

基本的に旦那は夜遅く平日はワンオペになると思うのですが、里帰りしなかったので新生児期の今はとにかくお子が寝たら寝るor家事に追われてて、2人自宅保育のイメージができません💦
上の子はもうお昼寝一回だからそんなに寝られないし、ママ、ママであまり1人で遊ばないので家事の時間もどうやって取ろう?まだ授乳も頻回なのに遊びに連れて行くのもどうしよう?と不安です🥲

先輩ママさんどうやって乗り越えたか教えてください🥲

コメント

てんまま

長男2歳2ヶ月〜1年ほど2人自宅保育園していました。
どちらも夜泣きしまくるので、死にそうでした(笑)

朝5時には起こされるので、9時から開く支援センターに行っていました。支援センターなら授乳もできるので良いですよ(^^)職員さんがどっちかの相手しれくれたりもします。
帰ったらお昼食べてお昼寝して、夕方公園や買い物いく、って感じでした。
下の子離乳食始まると大変ですが、それまでは上の子さえどうにかすれば良かったので適当に済ませていましたよー。混ぜご飯とかチャーハンとかカレーとかにして、一品で終わらせること多かったです。夫と自分のは下の子抱っこしながら作れるものとかです。揚げ物は土日しかしなかったです…!

上の子幼稚園入るまでめっちゃ大変ですごく待ち遠しかったですが
時間に終われることはないので、焦らずのんびりやっていましたよー(^^)

  • ママリ

    ママリ

    同じくらいです🥲
    うちも上の子夜泣きするし、下の子はまだまだ授乳で起きてくるだろうし、昼間も寝れなかったらつらいなあと思ってます😭

    やっぱり支援センターですよね💦夕方からも外出してるの偉すぎます😭そこまでの元気があるかどうか…😖
    確かに離乳食始まると大変そうです😫もうペーストの間くらいは全部インスタントでも…とか思ってます。。揚げ物今でもしてないので、土日だけでもしてるのすごいです🥺

    幼稚園入ったら少し楽になりますかね😖うちの近所は仕事してないと満3歳クラスは入れないみたいなので、長い戦いになりそうです…やるしかないですよね😣😣

    • 12月6日
saaa

2歳差、自宅保育してます🏠

新生児期は里帰りしてたのですが、自宅に帰ってからは下の子に合わせて生活してました!完母なので、散歩に出掛けても授乳の時間には家に戻るようにしたりして😣ショッピングモールとかなら授乳室があるので、たまには出掛けて授乳室も活用しつつ過ごしたり。家事や日頃の過ごし方もやっていくうちに、自分のやり方見つかりますよ!!!

  • ママリ

    ママリ

    下のお子さんに合わせて生活されてたんですね🥺!
    上の子がイヤイヤ期なので、下の子にどこまで合わせられるかなという感じです💦上のお子さん駄々こねたりしなかったですか?😖
    新生児期越えてもまだまだ授乳頻回ですよね💦ショッピングモールとかなら確かに授乳室もあるし良さそうです!授乳室にいる間って上のお子さんはどうされてますか?🥺2歳児がじっとしとけるとは思えず…😖

    • 12月6日