
子供がサッカーを習っていますが、練習に参加できず困っています。サッカーは好きですが、練習はしたくないと言っています。このまま続けるべきでしょうか。
子供がサッカーを習っています。
本人が初めて習い事で自分からやりたいと言い習い始めました。
9ヶ月程経ちますが、なかなか練習に参加出来ません。
元々新しい環境が苦手なのですが、次第に慣れとくると思いきや…そうもいかず、基礎練習は参加しないが、見てるうちに途中から参加出来る事が多いです。
最初はいつサッカーなのか毎日聞くほど楽しかったみたいですが、1度お腹にボールが思いっきり当たりそこから更に練習や試合に参加出来なくなりました。
試合も最初は見ていて私やコーチが色々声掛けて泣きながら参加すると決め、参加すると徐々に笑顔になる感じです。
こんな辛いなら辞めてもいいと思い本人に聞くと、サッカーは好き、見に行くことはいいが練習したくないの一点張りです😭
私も今週は試合だよ。どうする?との質問や行った時参加出来る出来ないのやり取りがストレスになり子供も、面倒くさそうに答えたりするようになりました。
でもサッカーは見に行きたいとの希望もあり…どうしたらいいのかわかりません😭
このまま続けて行くべきなのでしょうか?💦
アドバイスが欲しいです😭
- AKY
コメント

食パン🍞
子供達がサッカーやってます!
チームに1人同じような感じの子がいて、お母さん大丈夫かな?しんどくなってないかな?って心配になってました。
やっぱりそういうストレスになってきますよね…
サッカーは好きで、見るのは好きなんですよね。そうしたらやめさせてからじゃなくてもJリーグ観に行くとかに少しずつ移行してあげてもよさそうな気がします…
でも練習は途中から参加できてその時も楽しそうにやることもあるんですもんね…
大人でもトラウマってなかなか克服できないですしその感じだとかなり悩みそうですね…

ぽんママ
今何歳なんでしょう?
息子は小1からサッカーを始めて今小4ですが、顔面にボール当たったり、お腹にあたったり、足引っかかったり、あたりも激しくなったり。年齢があがるほどプレーも激しくなるので、お腹にボールがあたったから参加できなくなったのなら、厳しいことを言うようですが、練習もしたくないのなら、ちょっとサッカーに向いてないのかもしれません💦
見に行くのが好きなら家族でプロのサッカーの試合とか見に行くのはどうでしょうか?
我が家は息子はサッカーやってますが、野球大好きな家族なので、家族でよくプロ野球見に行きますよ。
食パン🍞
解決になってなくてごめんなさい。💦
AKY
ありがとうございます🥲
毎回毎回だとお互いにほんとストレスな気がします、、
観戦させてみようと思ったのですが、流石に毎週は連れて行けないし練習試合も出れて調子が出てくると、楽しかった!!と言うのでこちらも、もう少しもう少しと先延ばしにしてしまってます😢