
住宅ローン控除の年末調整について、年末残高と所得対価の額のどちらも上回る場合、申請はできないのでしょうか。昨年は問題なく控除が受けられましたが、困っています。
住宅ローン控除の年末調整についてです!
今年から年末調整で住宅ローン控除の申請をするのですが、年末残高と所得対価の額(土地建物両方足したもの)のどちらか少ない方を記載する欄で、(最高〇〇万)と書かれているのですが、どちらも超えてしまいます💦
この場合申請できないんでしょうか、、、
去年の確定申告は問題なくできて住宅ローン控除もおりたのですが😭
わかる方いらっしゃいますか??😰
- くろ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
最高〇〇万円と書かれてる額を超えてるなら〇〇万円と書けばいいのです。
住宅の設備によって住宅ローン控除を受けられる上限が決まってるだけなので、主さんは上限までしか受けられないだけです。

きら
最高○○円と書いてあれば、その金額までしか控除の計算対象にならないので、その○○円を基に控除額を計算すればいいと思います。
控除が全く受けられないのではなくて、はみ出た分の金額のみ、控除の計算には含まれないことになります。
今年の控除額が、去年の控除額と同じかそれより少なくなればいいのですが、そのようになっていますか?
連帯債務等で組んでいて、その割合が今年の計算に反映されていない可能性はないですか?
-
くろ
超えていても問題ないのですね💦
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
連帯債務は組んでいないのでそのままで大丈夫そうです。
助かりました!- 12月6日
くろ
無知でお恥ずかしい…
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
助かりました。