※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
お出かけ

夫側の親戚の集まりに行くのが憂鬱です。妊娠初期に無理して参加した際、義母の発言が気になりました。今年も集まりがあるかもしれず、授乳のタイミングなどで悩んでいます。義実家の集まりについてアドバイスがあれば教えてください。

お正月の集まりについて

夫側の親戚の集まりに行くのが憂鬱な方いますか😭
今年の元日には夫の祖母の家に、夫のいとこ家族などが集まりました。その頃は妊娠が分かってすぐくらいの時期で体調悪かったのですが行かないといけなく無理して行きました😭私の様子がおかしかったのか義母が夫に探ってきて、トイレが多いけどどうした?言われて本当にうざかったです🥲
その後の発言も色々あり義母を受け付けません。笑
今年も集まりがあるのかと思うと今からも憂鬱で、、
その頃子供は4か月頃なのですが月齢てきに行けないというのは無理あるなとも思いますし、お祝いをいただいた方々もいるのでご挨拶と息子を見せるべきだとは思います。
授乳のタイミングなどもあるので顔出してすぐ帰りたいですが、なかなか難しいのかなと🥲

義実家の集まりが憂鬱な方や、どのような形を取れば良いかなどアドバイスあればお願いします🙇‍♀️
場所は30から40分くらいの距離です。

コメント

はじめてのママリ

当日はお子さんが風邪っぽいとか、風邪が治った所でまだ病み上がりと嘘をついちゃいます😂
お祝い頂いたので顔だけでも見てもらおうと思って☺️とか言って一応行きますが、風邪を口実に顔だけ出して帰る作戦です(ง •̀_•́)ง

  • ゆり

    ゆり

    夫には本当のこという感じですよね🥲

    • 12月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    話を合わせてくれそうな人なら本当の事を伝えますが、嘘つくのが下手だったり両親の肩を持つような方なら言わないです🫢

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

当日に熱が出た!って伝えて行くのをやめます!

  • ゆり

    ゆり

    子供がということですかね?🥲
    夫には事実を伝えたほうがいいですかね。

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが味方になってくれるような人なら正直に話しますし、そうじゃなさそうなら本当のことは言いません^_^

    • 12月6日
はじめてのママリ

同じく今年は行く事避けられなくて行かなきゃいけません。

私は子供のお世話だけして
徹底的に逃げようと思ってます‼️笑
ホテルビュッフェの予定なので食べたら子供もぐずるし遊ばせたいしすぐ帰ろう!って言おうと思います。

義祖母にめちゃくちゃ私嫌われてるので話すつもりはないです。
ひたすら食べて子供のお世話して、騒ぎ出したら2人で席外そうと思ってます!笑笑

ママリさんはまだ小さいし、
多分抱っこ回されて嫌な思いすると思います。
行かなきゃいけないなら
抱っこ紐してギリギリまで下ろさない。寝かせちゃう。
訪問しても短時間で帰れればいいですね

  • ゆり

    ゆり

    ホテルビュッフェ羨ましいです🥲家ではないほうが逃げ場ありますよね!
    他界してる義祖母のうちに集まるという、自由度ない最悪です😭
    母乳あげてるのでそれを理由にすぐ帰ります!胸も張るので。

    • 12月6日