
旦那が育休中に義姉の子どものお迎えを頼まれることに不満を感じています。育休中の旦那には家のことをしてもらいたいと思っています。どう思いますか。
相談というか愚痴です🥲
里帰りを終え、自宅にもどってから
旦那が育休(2週間)を取ってくれています。
近くに義実家があり、そこにはシングルマザーの
義姉(旦那の姉)も住んでいます。
たまに義姉の子どもの保育園お迎えを
旦那が頼まれるのですが、
育休中に4回、お迎えのお願いされてます。
私は心が狭いので、
「 義実家のひとに頼んだらいいのに 」
「 旦那が育休中じゃなかったらお迎えどうしてたの?」
「 育休中とはいえ家のことをやってもらうために
休んでもらってるのに 」 とか思ってしまいます🥲
みなさんはどう思いますか?🥲
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

みちゃん
その子お迎え行ったあとどうなってるんでしょうか?
義姉が帰ってくるまで義姉宅で旦那さんも待機とかですか??
それなら私もモヤモヤすると思います🥲
うちに連れてこられるのも嫌ですね…保育園で風もらってるかもしれないし…

はじめてのママリ🔰
心狭くないと思います!
ママさんと同じ意見です✋
実家住んでるのに何故?!
貴重な2週間なのにそんなことに悩みたくないですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
本当に頼るなら実家に頼ってほしいです…🥲- 12月6日
はじめてのママリ🔰
義実家には祖父母(子どもからしたら曾祖父母)がいるので引き渡すだけなんですが、祖母が話好きでつかまるので1時間は帰ってきません🥹
今の時期特に感染症こわいですよね…🥲
みちゃん
そもそも誰のために取ってる育休なのか考えて欲しいですね😭
そのお迎えではじめてのママリさんのお子さんに風邪うつすようなことがあれば義姉さんもそうですが、旦那さんもどうするおつもりなんでしょうか🥲