
5歳の息子が同級生から「嫌い」や「バカ」と言われており、口喧嘩が続いています。相手の親は状況を知っているのか不安で、どうすれば平和に過ごせるか悩んでいます。クラスを離すことを考えています。
5歳年中息子がいます。
同じクラスのとある男の子から
毎日毎日、嫌い!やバカ!と言われるそうです。
先生に話を聞くと毎日喧嘩してるらしく😇
確かに毎日、嫌いなど言われているようです…。
ほんの些細なこので喧嘩して犬猿の仲みたいな状態なようです。年少も同じクラスでしたが特に何もなかったです。
でも、何事もなかったように仲良く遊ぶときもあるそうです。
息子から嫌い!などと言うことはないらしいですが
最近は嫌いと言われたら、
嫌いって言った方が嫌いや!!など言い返しているそうです。叩いたりはないけど2人とも口がたつから口喧嘩をしているとのこと…。
その都度、嫌いは言ってはいけない言葉
みたいなことを先生は言っているらしいですが
口癖のようにすぐに嫌いバカなど発するようです。
言われる経緯は、
息子がお友達に対して足が当たったと言う
→当たってない!嫌い!バカ!
例えばですがこんな感じみたいです。
息子が給食一緒に食べようと言われる
→今日は違うこと約束してるから今度と断ると
嫌い!バカ!もう一緒遊ばないし給食も食べない!と言われる。
ほんの一例ですがこんな感じみたいです。
自分の子どもが嫌いバカと毎日のように言われているって悲しい…と思ってたんですが、もちろん本人も言われる度に嫌てわ悲しい気持ちになるし多少なりとも傷ついているだろうし。最近は私は悲しいからだんだん腹が立ってきました。
相手の子のお母さんは自分の子どもがお友達に対して
嫌い!バカ!お前のせい!など毎日のように言っている
息子の状況を知っているのか?とモヤモヤします。
なにもなければ言われることもないと思うので
嫌な言い方したり、いじわるなんてしたらダメだよ!とは言い聞かせているのですが…。
相手のお母さんは軽く話したことは何度かありましたが
癖や嫌な感じは特になく普通な(?)感じです。
仲良くするまでいかなくとも、
どうやったら喧嘩せずに平和に過ごせるのでしょうか…。
頼まなくても年長でクラス離れると思いますが
懇談でクラス離して欲しいと言おうと思っています。
- ママリ (5歳6ヶ月)
コメント

ちーぽぽ
お子さんと話してその子にそう言われるのが嫌なら他のこと遊びなさい、と私なら言います。嫌いなら結構、違うこと遊びます!と言えるのがいいですよね
ママリ
コメントありがとうございます✨
私も息子に、
そんなこと言う人はほっといて違う子と遊んだ方が楽しいんちゃう?違う子と遊び!!と言いました🤭自分のこと嫌いな人じゃなくて、自分のこと好きと思ってくれたり一緒に遊びたいって思ってくれる人と遊んだ方良いと思うよー!!と🤔
嫌いって言わないで!
そんなこと言われて悲しい…
など色々言ってるみたいですが遊ばずともなにかしら毎日嫌いの連呼みたいです。他の子には言わずに僕だけに言ってくる!!と本人は言っています😮💨
また先生に改めて話聞こ〜と思いました。🥺
ありがとうございます😊