※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の写真に関する紙の処理方法で悩んでいます。選択肢は、支援員に渡す、担任に相談する、シュレッダーで処分するの三つです。娘がその紙を見ていないことから、疑われるのではないかと不安です。どの方法が良いでしょうか。

早めに教えてください💦
そして初めてのことで分からないので沢山回答が欲しいです💦

写真のことなのですが紙をどうするかで悩んでます。

①朝不登校支援員の先生が娘を迎えに来てくれるのでその先生に事情を話して渡す。
②放課後担任に話をして担任の指示を仰ぐ
③何も言わず我が家のシュレッダーにかけて処分する

明日は担任には会わないです。

写真の補足なのですが具体的に書いてあるが
メモ用紙みたいな感じで乱雑に書いてあります。

娘はその紙を見てないのですが下手したら娘が取ったんじゃないかって疑われないかな?って不安もあります。

どうするのが正解なのでしょうか?
みなさんなら何番にしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①にするよ!!!!!

はじめてのママリ🔰

②にするよ!!!!!!

はじめてのママリ🔰

③にするよ!!!!!!

ママリ

元小学校教諭です。
うーん…それはヤバいやつですよね💦おそらくですが、いじめについて担任が児童に聞き取りをした内容をメモとして裏紙に書いて、何らかのミスで間違って渡してしまったor手に渡ってしまったのでしょう

私なら、こっそり担任に電話して「実はこういうメモを持って帰ってきたのですが…」と直接担任に話します。(あくまで私ならですよ!)なぜならバレたら普通にニュースになって処分されるやつだからです😭管理職からも大目玉です。なので、「先生、私は見なかったことにするから、これから気をつけてよ!」言って、封筒に入れて返すと思いますが、公になって処分されても担任が悪いので文句は言えない案件だと思います。

北海道で、紙に書いた個人情報を担任が流出させた件があり、担任は停職か減給かなんかになってたはずです。

娘さんがとったとは思われないと思いますし万が一取ってたとしても取られるようなところに置いておく担任が悪いです…💦